これまで、2件の家を数日以内に売れたのを横目で見て来た事
+
数十件位の売り物件を内見して来た人間として、
これから、家を売りたい方に伝えたい事。
専門的な事は、色々ありますが‥
まず1番にしてもらいたい事は。
とにかく、家の中の物をすっからかんにする事
これに尽きます。
今まで、それがネックで諦めた物件は多過ぎます。
1から、身の回りの物を揃える人がいても。 自分の好みで揃えたい人もいますし。
すでに持っているので、不要な人も多いです。
私の経験では、すでに家にあった食器棚やタンスがあった為に。
その物件に置いていた、タンスや食器棚を解体してゴミとして出しに行った経験があります。
あと、大量の食器や未使用の毛布やら。
勿体無いのは分かりますが‥、それぞれ好みもありますし‥
リサイクルショップに行ったら、未使用でも高く売ってないです。
もう一度、その物の価値を考えて残すかを考えてみてください。
基本的には、その家でしか利用できない物しか残さない位にしないと、いつまで経ってもその家は売れません。
それと、家の外は、家の敷地の外から家が十分見える位の木々しか植えられていない事。
ここで書くと、長くなりますが‥。
木を抜くだけでどれだけ大変か( ; ; )
草も放置すれば、大木になりますから‥早めに定期的に手入れをしてください。
気を抜くと、蜂の巣などが作られていて段々と大きくなっている事もあります。
本当に、お願いしますm(_ _)m
個人的な経験ですが、内見する時に1番見るのが怖かった場所は。
水回りの下の扉です。
台所でも洗面台の下でも、この場所を見る時が気合を入れて見ていました。
なぜって、大量の古い洗剤たち。虫のなきがらに場合によっては小動物のなきがら。
それに加えて、上のような理由で倉庫も内見する時に、気合いが必要でした。
ここからは、大きな家を売ろうとしている方に少し助言したい事。
基本的に、家族4人が生活する位の広さなら。
家を買う側は、メンテナンスしやすいし金額的にも買いやすいので、ニーズが高いです。
でも、それ以上大きな家を売る方は。
動物が飼うなどの大きな広さが必要な人。
民宿や企業が利用する位しか、ニーズがない事を頭に置いてください。
その上で、どうすれば良いのか考えて動くと売れやすいと思います。
闇雲に、リフォームをしない事をオススメします。
個人的な経験から、家の古さや立地はよっぽどの事がなければ売れないという事は少ないと思います。
あと、自分が売りたい家の価値をだいたいでも良いので、把握しておく事はとっても大事です。
この点が出来ないと、値段設定や交渉でも非常に困難な事になります。
個人的な経験では、家族が中古物件を買おうとしている時に断念した事もあります。
意外と、自分以外の家族などの反対で家が売れない事は多いです。