仮想インスタントコーヒーのあるログ
Amebaでブログを始めよう!
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>

G.Wと母の日

久々に暇ができたから、ブログ書く。

ほんとに久々だから日付順にまとめる。

■4/29 新歓です。一年生たくさん来た。男子少ないのは去年との違い。
久々の飲みなのではしゃいでしまった。うぅ反省。

■4/30 とりあえずG.W突入。軽く二日酔い、死ねる。あしが痛いケツが痛い。酔った翌日に筋肉痛になるのは何とかしたい。
レッドブルには鎮痛剤が入ってるのか?レッドブル飲んだ瞬間に痛みがひく。テンションが少し上がる。
バイト入れないでほんとによかった。

■5/1 この日も筋肉痛。。。そして咳が止まらなくなる。あと前日から続いていた部屋の片づけがナントカ終了。今現在汚くなりつつあるが。

そして、塚本たちのドレファミソン半分のライブ、見に行く。
そしてカガク博以来のテンカガと「半分」だけど共演!!

そしてすさまじい勢いでライブ活動をしているとうわさだったH.EATも見れた。パフォーマンスもすさまじかった。凄い!!凄まじい!!

この日は伊藤泊。深夜4時までレンタルビデオ店を徘徊するキチガイ少年たちであった。

■5/2 この日は町田へ小旅行。そのあと小田急線やら井の頭線で渋谷へ。試奏したかった(あくまでね)楽器が売られていた。サンバーストカラーがすきなんだが、結局グレイカラーでの試奏に変更。そうあくまで試奏です。試奏しといて買わないやつはイラつくかもしれないけど、それは俺です。大目にに見てください・・・
蒲田のおばぁ宅に行く。めしがうまい。肉じゃががうまい!!涙がでる。

■5/3 ラ・フォル・ジュルネを見に行く。これは世界で最もエキサイティングなクラシックのフェス。だそうだ。伝統的にクラシック狂の我が家の年間行事・・・と言うほど荘厳なものではないが、近年では毎年、家族はこれを見にG.Wは出かける。俺はクラシックには興味が無いと家族から見なされているが、今年はなんかチケットがあまったから見に行くことに。

コンサートは集中して聴こうって思ったけど、少し寝てしまった。

コンサートのあいまに広場でひと休みしていると、演奏の終わった楽団が軽く打ち上げをしてた。そこでは、ホルン奏者が聞いたことがあるクラシックの名曲をソロ演奏。
終わると、まわりの一般の人達からも拍手!なるほどエキサイティングって言葉、クラシックにも似合うな。って感じた。

■5/4 レコーディング(ドレファミソン)

■5/5 レコーディング(“ ”)

レコーディングのことはオフィシャルに詳しくかいたので、省略。

■5/6 授業

■5/7 5/8 バイト

そんなゴールデンウィークでした。

またいつ書くかわかんないけど、

それでは、また明日!

豆板醤のコク

そろそろ大学の授業も落ち着いて、そわそわした気持ではいられないような時期に来てる。

ことしはしっかり授業に出ます。そのように行こう。そわそわなんてしていられない。

そうゆうことで、今日の授業は一限と二限、朝は雨が結構降っていたけど、ちゃんと行った。

2限が始まるころにはすっかり晴れてしまって、風が強く吹いていてすぐにカラッカラの陽気に。

そしてJAFのプレイべということで、昼休みはそれのお手伝い。

それが終わり。教科書を買う。けどもう在庫無かった。。予約した。

そして今日は19日。ベーマガの発売日。

本屋に行って立ち読み。

「国産歪みエフェクタ試奏レポート」というような題名の記事があった。

ちょうど自分は足元に歪みを入れようか考えてるときに全くタイムリーなもんだ。

でも結局買わなかった。お金は無い事はないんだが、

奏法特集系がテクニカルフレーズ系のしかなかったのは残念。

GWは東京の楽器屋行っていろいろ自分で試奏してみたいなーと

思いつつ、長いようでわずかなホリデーウィークだが、何に使おうか。去年はライブをやったっけ?無駄とは言えないが、もう少し計画を煮つめればよかったなんてGW終わった後に思っていたようないないような。

とりあえず楽器屋でエフェクタ関連の試奏は決定事項ということで。

だれか一緒に行きたい人募集。

それでは、また明日

うまうま・・・です

きょうは授業が午前終わりということでJAFメンで花見へ

友達のT君が何枚かさくらの写真を撮って後でスカイプでくれる予定なんですが、まだ送られて来てません。

どんなふうに満開だったかは現時点では想像にお任せします。

ビールや焼き鳥なんかを近くのスーパーで買って、満開の桜を見に三島大社へGo!


平日の午後の下り坂ということで人はあんまりいません。

まわりのおばさんたちもただ散歩がてら桜見に来ているようで「カンパーイ!!」て感じではなかったけど、小さく乾杯!焼き鳥とビールが最高でした。
はなをつまみに一杯とおっさん臭い大学生連中でしたね(笑)

ほかには、
教科書を買った。高かった。五冊で1万です。

お金が無くてあと1冊買えなかった。

3000くらいの薄っぺらの教科書を買わなきゃいけない。どうしてくれる。

Bibio - Ambivalence Avenue


びびおいいっすなぁ

びびおびびお

えっ?びびおで読み方あってるよね?

それではまた明日。
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>