え?胃痛のサプリがあるの?漢方生薬研究所のイツラック、評判は? -2ページ目

え?胃痛のサプリがあるの?漢方生薬研究所のイツラック、評判は?

漢方生薬研究所の胃痛のサプリ「イツラック」ってどんなサプリ?
胃に効くサプリなんてものがあるんですね・・・、実はこれ
、効果があって評判のようですよ。その理由は?

直径0.5mm、体調約20~30mmの大きさの寄生虫

アニサキスが起こす食中毒が胃アニサキス症です。

 

アニサキスはクジラやイルカなどの海に住む哺乳類の

胃に寄生する線虫です。

 

クジラやイルカ便にはアニサキスの卵が含まれています。

その卵、あるいは卵からかえった幼虫を食べた魚の胃腸に

こんどは寄生します。

 

その魚を漁獲し、人間が食べると感染するのです。

 

魚が生きている間は胃腸に寄生しているアニサキスですが、

魚が死ぬと胃腸から肉の方に移動するのです。

 

だから、刺身とか加熱が不足した魚の肉で

感染するというわけです。

 

胃に入ったアニサキスが胃の粘膜に食いつくことで、

みぞおちの強い痛み、ときには吐き気や嘔吐、

じんましんなどの症状が認められます。

 

食後12時間以内に発症することが多いので、

症状が出たときは、昨日の晩に何を食べたかを

医者に伝えると早い診断に結びつきます。

 

このアニサキス、魚を冷凍すると死滅するといわれていますが、

どうなのでしょうか。

 

調べてみると、「しっかり」冷凍することが必要のようです。

 

東京都福祉保健局のホームページによれば、-20℃以下で

24時間以上冷凍し、魚のシンまで凍る状態をつくれば

アニサキスは死滅するということです。

胃アトニーとは、胃の筋肉の緊張が弱くなり、

胃の運動が低下した状態をいいます。

 

胃が正常な位置よりも垂れ下がる胃下垂の人に

多くみられる病気です。

 

胃の筋肉の運動の低下により、

胃の内容物が腸に送り出されるのが遅くなります。

 

そのため、胃のもたれ、膨満感、食道が詰まったような感覚、

食欲不振や便秘の症状があらわれることもあります。

 

対処法としては、食事療法です。大食いをせず、

栄養に富む食べ物を何回かに分けて食べるようにします。

 

そして、食後30分ほど右側を下にして横になるのです。

こうすると食べ物が胃から腸へいきやすくなるのです。

 

この病気、細身の人や女性に多いといいます。

 

例えば、急激に痩せると、腹壁の緊張が低下します。

このときに、大腸や腎臓などほかの内臓も垂れ下がる

内臓下垂になってしまいます。

 

このときに胃下垂にもなってしまうのですね。

 

短期間の過激なダイエットにはこういった副作用

ありますから、女性の方には注意してほしいなと思います。

漢方生薬研究所の胃痛サプリ「イツラック」に使われている

3つの生薬のうち、丁字(チョウジ)というものがありますが、

いったいどんなものなのでしょう。少し調べてみました。

クローブというフトモモ科の植物の一種なのだそうです。

つぼみを乾燥させたものが香辛料や香水の原料として

利用されています。

そのつぼみは、約1.5cmの大きさで濃い褐色、釘のような形

をしているので中国では釘と同じ意味の字である「丁」の字を

用いて「丁字」と呼ばれているのだそうです。

さて、どんな効果を持っているのか?

・消化を促進する作用があり胃の健康を保つ効果
・口臭を予防する効果
・筋肉痛や歯痛などの痛みを軽減する効果

といったところです。

クローブから抽出したオイルを痛みの患部に塗ることで、

筋肉痛や歯痛を和らげる効果が期待できるのだとか。

また、クローブには抗菌作用があり、その精油を経口投与すると

口腔内のカンジタ菌が減少するという結果が
得られているそうです。

茴香って何だ?

漢方生薬研究所の胃痛サプリ「イツラック」に使われている

3つの生薬のうちのひとつですが、いったいどんな素材なのか?


まず、読みは「ウイキョウ」。


古くから薬草として親しまれてきた、フェンネルというハーブです。


利尿作用や発汗作用があり、ダイエット効果があるとして古代から

女性に親しまれてきたといいます。



それから、炎症や痛みを抑制する効果があり、フェンネルの

エッセンシャルオイルは咳止め薬として使われてきました。



そして胃にも効果が。



フェンネル(茴香)には消化酵素の分泌を刺激し、

消化を促す効果があるので、胃もたれを予防することが

期待されます。



冷えによる胃痛や消化不良、お腹のはりといった症状に効果が

あるといいます。



この茴香(ウイキョウ)の名前の由来は、強い香りがあるので、

「香りを回らす」という意味から来たようです。



また、母乳の出をよくする効果があることが知られているのですが、

子宮を刺激するともいわれているのです。

妊娠中の摂取しすぎには要注意です。









みぞおちがググッと痛くなる、あるいは焼けるような感じ・・・。 

それは『機能性ディスペプシア』かもしれませんよ。

 胃痛の男性

機能性ディスペプシアって、何? 

 

原因となるような病変や異常が見つからないにもかかわらず、 

胃の痛みや胃もたれなどの様々な症状が慢性的に続く病気です。

 

ひと昔前は「慢性胃炎」とか「神経性胃炎」と診断されていたものが、 

「機能性ディスペプシア」と呼ばれるようになりました。

  

「胃炎」というのは胃の粘膜に炎症がある状態を言います。

しかし、炎症があっても症状が出なかったり、

逆に炎症がないにもかかわらず胃痛の症状を訴える場合もあります。 

 

そこで、症状があっても原因となる異常が見つからない場合を 

まとめて「機能性ディスペプシア」と呼ぶようになったのです。

 

さて、その『機能性ディスペプシア』ですが、 

大きく分けて2種類あります。

 

それは、 

 

①食後愁訴症候群(しょくごしゅうそしょうこうぐん) 

心窩部痛症候群(しんかぶつうしょうこうぐん)

 

①は食後のもたれ感、早期飽満感が起こるタイプのものです。

 

②は、みぞおちのあたりが痛む、あるいは焼けるように感じる

 タイプのもので、食後だけでなく空腹時にも起こります。

 

胃は、ちょっとした負担でも炎症をおこしたりします。

 

例えばよく知られているのがお酒の飲みすぎ、それからタバコ。

コーヒーを日常的にたくさん飲んでいても起こるものです。

 

 そんな日常的な心当たりがないにもかかわらず、

みぞおちの痛みが慢性的になっているのなら、 

ストレスが原因なのかもしれませんね。

 

薬を飲んでも治らないというのであれば、

その可能性は高いと思いますよ。

  

でも、例えば仕事のストレスなんて、仕事を辞めない限り 

取り除くことなんてできませんよね。

 

ストレスは仕方ないとしても、胃にかかる負担だけでも 

何とかしたい、早くこのみぞおちの痛みを治したい・・・。

 

そうお悩みなら、今の薬は一度みなおして、 

体にやさしい「漢方のサプリ」にしてみてはどうですか?

 

このブログのトップページ、 

下記の【関連記事】にそのサプリの記事があります。

 

よければそちらも読んでみてください。

 

【関連記事】 

漢方生薬研究所の胃痛サプリ「イツラック」その効果の理由と評判