あれから主人のコロナも回復し、多少の疲れやすさは残ったものの、子供達と私は、なんとか移らずに過ごせました。

今日はお兄ちゃんの1年に1回のフォローアップ外来に来ています。
もれなく弟君にも一緒に来てもらいました。

採血、検尿、心電図、肺の検査、甲状腺エコー。
結果は昨年と変わらずに、元気に連れて帰れます。

先日の整形外科の外来では、骨軟骨腫は大きくなっていなくて、右の肩甲骨の骨軟骨腫は小さくなって分からなくなっていました。
右手の薬指の骨軟骨腫もなくなっていました。

主人のコロナが回復してから、念のため、2週間はそのまま隔離の生活を送り、やっと一緒に過ごせるようになってお盆休みになりました。

クワガタ取りに、釣り堀でニジマスを釣ったり、地元のお祭りに顔を出したり、遅くなったお兄ちゃんのお誕生日のお祝いをしたりと、お盆休みは充実していました。

毎日元気に家族で過ごせることに感謝して、2学期は進路のことも応援しながらサポートしていきたいと思います。

家族みんな、元気に過ごせますように(^∧^)
明日、もう今日か。
お兄ちゃんの誕生日です😌🎁🎂
無事に15歳、おめでとう🎉✨😆✨🎊

先月の25日、あれから11年だねぇと、しみじみと感傷に浸っていました。
浸りすぎで身動きがとれないくらいでした。

移植してから10年。
骨髄検査をしなくなって5年。

当初、年少だったお兄ちゃんは中学3年生になりました。
サッカー部で部活を頑張り、勉強はいまいち。
でも、元気に過ごしています。

進路はどうなるのか、はたして行けるところがあるのか心配ではありますが、生きてるのでなんとかなると思っています。


弟君も元気一杯にサッカーを楽しんでいます。

お兄ちゃんの誕生日ですが、主人か先週からコロナに罹患し、私と子供達は今のところなんとか移らずに生活しています。

このまま移らずに過ごせると良いなぁと思いますが、コロナはそんなに甘くないと思っているので、毎日ヒヤヒヤです。


お兄ちゃんの誕生日のお祝いは、
落ち着いてからやることにして延期しました。


少しでも早く、みんなで元気に普通の生活が送れるようになるといいなと思います。
昨日はお兄ちゃんの定期外来でした。
通常の内分泌外来に行ってきました。

結果は甲状腺の方は問題ありませんでした。
また身長もじわじわと伸びていて、なんとか140cmの大台をやっと越えました。
お兄ちゃんも久しぶりに嬉しそう。
ただ、成長期のような伸びはないと主治医に言われているので、親としてはある程度の心積もりをしています。
少しでも伸びてくれたら良いな。。。

採血結果からリン不足を指摘されたので、今まで以上に意識的にお兄ちゃんに動物性タンパク質を食べさせるようにしていきます。
もう少し少ないと薬も処方されるそうで、そうならないように気を付けていきます。
お兄ちゃんは食事の量が少ないので、少しずつ色々食べさせてあげたいと思います。

お会計が久しぶりに凄い混雑していて40分待ちでした😓
帰りに美味しいパン屋さんでパンを買い、公園で食べて少し気持ちを落ち着けてから帰宅しました。
こういう時間も大事ですね。

さてさて弟君はというと、胸の痛みはあれから全くなくなりました。
4月になり弟君は、無事中学校に入学しました。
仲の良い友達も同じクラスに居てくれるので、楽しく通えています。

部活も1日から発足し、週末の部活動も始まりました。
宿題もそれなりに量が出るようになり「中学生大変かも。。。」と、実感しているようです。

お兄ちゃんも弟君も同じサッカー部なので、親としては送迎等大変助かりました。


お兄ちゃんは1回目の進路希望調査があり、3年生になっちゃったなぁと実感しています。
ただ、今年は弟君のクラスの学代を引いてしまったので、3年生の懇談会へ出席できず、終わってから担任の先生とお話しさせて頂きました。
ある意味、ゆっくりと先生とお話し出来るので良かったのかな?

充実した1年になりそうです。
2人のペースで見守っていきたいと思います☺️
今日も元気に過ごせることに感謝です😌