私は、ある日突然特発性血小板減少性紫斑病になってしまった娘について、闘病記のブログを書いています。
このブログを書くようになって、1週間半ほど経ちますが
いまだによくわからない事があります。
それが、
「いいね」の定義です。
私は闘病記を書いているので、必然的に同じようなブログばかりが目につくようになりますので
闘病記を中心に読んでいます。
闘病記は、とても大変な状況を克明に綴っているものも多く
「良い」というよりは、「つらいね」「しんどいね」というような内容のものが多い気がします。
ですが、辛い記録やしんどい内容のブログに、すごい数の「いいね」が押されていたりするのを目にする事があります。
これらの「いいね」はいったい何を意味しているのか…?
「いいね」ってなんだ?
そして、自分の拙いブログに「いいね」を押してもらえると
とても嬉しくて、とても励みになるのは、なぜなのか?
ブログを始めて一週間半、とりあえず現時点で思うことは、
「いいね」は「良いね」とは限らない。
「いいね」には、
「大変だね」
「頑張ってね」
「辛いね」
「面白いね」
「ブログ読みました」
などの意味があるような気がする。
こんな感じです。
みなさんの「いいね」って何ですか?
ブログって奥が深い