みなさん、遅くなりましたが

明けましておめでとうございます。

 

2023年は明けてすぐからバタバタと忙しく仕事をさせていただいております。

今年は初めて正月は夫婦で旅行に行ってきました。

その内容についてはまた改めてブログに記録したいと思っています。

 

かなりブログもほったらかしにしていたので

今年は少しずつまた再開していこうと思っています。

 

 

さて、今回は1月13日の金曜日に、糸島の伊都文化会館にて行われた

糸島市商工会の創立10周年記念式典に参加してきたことを書きます。

 

私はまだまだ新参者ですが・・・

糸島市商工会創立10周年おめでとうございます‼︎

 

実はあまり人の集まる場所が得意ではない私は、このような式典などに

参加することが少ないのですが、せっかく糸島に住んで

糸島で仕事をさせていただいているので、

新年だし気持も新たに今回は参加させていただきました。

 

そこで・・・

式典の最初のアトラクションとして、

糸島農業高等学校の太鼓部の演奏があったのですが

かなりの迫力と熱気で圧倒されました。

生の太鼓の音は腹にグッと響いて

若い高校生の皆さんの力強い演奏を見ることができ

見ているだけで気持ちが引き締まりました。

 

 

新しい年、まだまだ元気に働けていることがありがたいと思うと同時に

気持ちを引き締めて、糸島で皆さまのお役に立つべく頑張って

仕事に取り組んでいこうと思えた一日でした。

 

寒暖差の激しい気候ですが、まだまだコロナウイルスが猛威をふるい

今年はインフルエンザも同時流行だと連日テレビで言っています。

皆様もお身体にはくれぐれもお気をつけてください。

 

今年もよろしくお願い致します。