みなさん、こんばんは✨
オリジナルメイキスト伊藤レンですニコニコ

いや〜久しぶりのブログ。
なんだか気分が乗らなかったので放置していたら、Facebookのページの公開も何度も止まりかけるし、いい加減書かないとな!と重い腰を上げました照れ

冬って身体も心も冬眠状態。

新しいメイクやファッションを取り入れるのは春まで待つとして、
今日は「油」について書いてみたいと思います。


油は私たちの生活に欠かせないアイテムですよね。
食用の油から、メイクに使われる油、それを落とすクレンジングなどなど。。。

人間の細胞は60兆個(2013年論文で37兆個という新説も出ました)あります。
その細胞の1つ1つは油膜で包まれています。

食べる油は主に、この細胞膜に影響を与えます。

よく酸化した油は良くないといいますが、
酸化=老化
ですから、細胞膜が酸化すると老化が進むんですね。(かなり簡単に説明してまーす)

いくら塗る油にお金をかけても、食べる油の質が悪いとあまり効果は期待できませんあせる

健康的な食事というとそれこそ無数にあり、そのどれも「自分」という存在にとって当てはまる訳ではないのですね。

だって、冷え性の人もいれば、高血圧の人もいて、糖尿気味の人もいる。
果物が良い!と言われても、アレルギーがあったらその人にとっては良くない物になりますもんね。

だから健康ビジネスは尽きず、多くの人はそれに振り回されてしまうのですチーン


偉そうに言ってる私自身、脱ステロイドをしていた数年間で、ありとあらゆる「健康ビジネス」を試しました。
食事もそうです。

身体に良いとされる物を食べサプリを取り、波動医学やレイキなどにも手を出しました。

色々とやってみて、
体感してみて、
私にとって効果があったものや、これから先も続けていこうと思った物だけを現在も続けているのですが、
その中でも食べる油は3本の指に入る程意識しています。

{256831DC-2431-48A3-A095-11D08B887D25}

我が家で主に使っている油です。

左から  竹本油脂株式会社の「太香胡麻油」

真ん中(有)鹿北製油の「自然の味」国産菜種油・圧縮法一番搾り  非遺伝子組換え原料使用

右   そらみつ株式会社  山のオリーバ  エクストラバージンオイル

になります。


油にはオメガ3、オメガ6、オメガ9があり、それぞれ役割が違います。

その中でもオメガ3は不足していると言われています。
健康に興味のある方ならご存知かな?
青魚に多く含まれているDHAなどが有名ですねウインク


私が普段使っているのはオメガバランスは無視していて 笑
火を通しても酸化しにくいかどうか、を意識しています。

菜種油はもっともポピュラーな油。
揚げ物などにもよく使われています。
が、しかしあせるあせるあせる
その分粗悪品も多いガーン

これは胡麻油もオリーブオイルにも言える事なんですが、
ポピュラーな物ほどマーケティングに乗せ大量に製造するので、そもそもの成分とは全く違った物になっている事があるのですショボーン

高いから大丈夫!という事でもないのが難しく悲しいところ。。。


私が使っている油も、結局は私個人の判断なので本当に良いかはわかりませんあせる

もうね、こればっかりは、経験と知識がものを言う世界なんですね。



私は主婦なので、日用品である油をネットで注文するのもめんどくさいので、身近なスーパーの中で「良い」と思った物を使っておりますニコニコ

本物の油を見抜くコツの1つに、瓶に入っているかどうか、があります。
プラスチックは油と化学反応を起こして味と成分を変えてしまうので、こだわりのあるメーカーは瓶を使用しておりますよ〜!
判断の1つにしてみて下さいね!

あせるあせるあせる
250mmは瓶なのに500mmになるとプラスチックを使っているメーカーは要注意ですあせる

良いフリをしている可能性が高いので。。。


私の使っている油は、どれも1本1000円くらいします。
とてもとても高いのですが、
もし興味のある方は半年続けてみて下さい。

身体の細胞は約半年で入れ替わると言われています。

高い化粧品の1つをやめて、食べる油を気をつけてみる。
身体の内側からの美しさを体感してみてもらいたいな〜と思っていますニコニコ


{3C317607-9BCD-446B-B671-571EB2EE2BA2}


5歳の娘と♡
5歳児のピチピチお肌にはおよびませんが37歳にしてはきれいでしょ?ニヤニヤ

オリジナルメイキスト伊藤レンでしたニコニコ