
双子育児で後悔したことまとめ
我が家はパパが1ヶ月半育休取得し
しっかり育児を覚えてもらったので
その間は大変助かりました
が、正直双子育児は
新生児期後も変わらず…というか
より一層しんどくなっていくので
本音は半年以上取って欲しい…
物理的に無理なことが多すぎるし
1人で頑張り続けると
絶対いつか限界がきます
余裕がなくなってくると
夫婦仲も険悪になりがちなので
感謝の言葉と譲歩!大切!
そのほか、
10ヶ月くらいまでの間で
後悔ポイントや気をつけること等を
まとめました
ベビー用品は中古でも十分
初マタで良く分からず
当初は新品を2人分揃えていましたが
口に入れるものや洗えないもの以外は
中古でも問題なかったです
友人・身内のお下がりや
リサイクルショップ、フリマアプリ等
欲しいのものは大体見つかる
ただ、中古市場の相場や取引マナー
信頼できる相手かどうか…等
ある程度調べてから購入する必要あり
他人の手に渡っているものだから
洗ったり消毒したりも必要だし…
そういう時間や手間が
煩わしければ新品購入の方が楽
双子コーデ不足
双子で何かとお金がかかるから…と、
ベビー服やベビー用品などは
上記の通りお下がり等をありがたく
活用させて頂いているですが
その結果、お揃いのものが少なく
『The双子!!』感を
あまり味わえなかった
まあ、お揃いの可愛い服を着せても
そういう時に限って吐き戻しされ
即着替える羽目になるんですけど
出掛ける気力ゼロ
双子育児のあまりのハードさに
出掛ける気力も体力もゼロ…
育休が終われば土日しか
お出掛けできないし
今のうちに公園や支援センターなど
平日に色々行きたかったのですが…
無理ッッ!!!!!
双子連れのワンオペ外出、
まじでハードモード無理ゲー。
通院や普段の買い物くらいで
既にクッタクタです
土日は夫に協力してもらいつつ
少しでも長く寝るor趣味で気分転換
&
怒涛の離乳食仕込み
って感じで1週間があっという間に
終わってしまう
せめて産後ケアくらいは利用して
おけば良かったかな…と少し後悔
写真(動画)不足
新生児期は写真を撮らなきゃ!と
意識していたものの
段々撮る余裕がなくなってくる
寝返り開始~おすわりが安定するまで
2人とも正面を向いた写真を撮るのに
めちゃくちゃ苦労した!!
せっかくの双子ちゃんだし、
節目節目で写真スタジオを
利用した方が良かったかも…
あとは動画!
あっという間に可愛い喃語や
謎の行動は卒業してしまう
むぎちゃんの『お~~~ぅ⤵』って
謎のクーイングが大好きだったのに
一瞬でやらなくなってしまった…
何気ない日常(泣いてる姿も!)を
どんなに背景が汚くても
撮っておいた方がいいです
なおうちの双子はカメラ向けると
突然( ˙-˙ )スンッ…とするので
隠し撮りするしかなく難易度が高い
双子ベビーカーは購入熟考
双子の体重が増えてくると
抱っこ紐はかなりしんどいので、
あるとやっぱり便利で楽。
が、本当に必要か?縦型か横型か?
どのメーカーにするか?等は
よく検討した方がいい
横並びの双子ちゃんって可愛いし
縦にはないメリットもあるけど
用途がかなり限られます…
(でもせっかくなら横型がいいよね、わかる)
近所のお散歩や通園、
混雑していない大型店舗等なら
逆に公共交通機関や通路が狭い場所は
かなりしんどい(住む場所による)
あと基本バリアフリートイレしか
ベビーカーが入らないので、
目的地や経路にあるかどうか調べておかないと
もしもの時にワンオペで詰みます