今日は6月から打ち合わせをしていた、材木屋さんの家の腰板を張り替える


まさに『日曜大工代行!!』をやってまいりましたにひひ


立派な建物でいい材料が使ってありますキラキラ

photo:01

一軒と門をまるっとすべて張り替えます音譜



今回の助っ人は…


大工塾の同期の古田くんですクラッカー

photo:02
まずは腰板の解体。

下地はそのまま利用しますクローバー



古田くんは、実家が大工の三代目で、大工を始めてから様々な

大工行事や日曜大工を数え切れないほどこなしてきた相棒です合格

気づけばお互い六年目。大体の大工工事に対応できるまで成長してきましたニコニコ


お施主さんもお母さんもよく働く方で、

photo:03

自ら解体作業や掃除をしてくれまして、仕事がとってもはかどりました晴れ

ありがとうございますニコニコ   お昼ご飯まで用意して頂きましたニコニコご馳走様です!

こういった、普段の仕事とは違う 『日曜大工代行』 の醍醐味の一つ?! ですかねにひひ



今回は材木屋さんの方なので材料もすべてカットしてあり、


さらに自然塗料で二回も塗装してあり、リズム良く作業を進めることができました音譜

photo:04

無地の素晴らしい腰板なので作業していても気持ちがいいですね音譜



施工前
photo:05


施工後
photo:06




施工前

photo:07



施工後

photo:08


ほんとに新築みたい!!


…と、喜んでいただきました音譜



室外機などの配線が多く、施工しにくいところを施工しました。


ざっと全体の三分の一ぐらいでしょうかクローバー


二人であと二日で終わらせたいと思います!!!!


今日は古田君もお施主さんもお疲れ様でしたカエル