ROCKな薔薇 | Just a Rock'n Roll

Just a Rock'n Roll

Kaz Itoh's Blog

FacebookやInstagram、昔はmixi時代からバラの写真をアップしてたんで、園芸好きとかバラ好きと思われていたりする。もちろん嫌いじゃ無いから育ててるのは確かだけど、ホントのところは「ただのイギリス好き」なのだよ。

ブリティッシュロックが好きで、イギリス文化が好き。イギリスを訪れた際に目に入る公園の庭園、パブを飾る花壇は感動的。民家の庭もいい。ジョンレノンやポールマッカートニーの育った家を訪れても、その庭にはラベンダー、ローズマリー、ハーブ、アジサイ、そしてバラが植えられてたりする。
彼等が住んでいる当時からの庭じゃ無いのは解っているけれど、素敵な庭があちらこちらにあるんだよね。ミミもメアリーもきっとキレイに庭の手入れをしていたんじゃないかな?って勝手な想像ね。

 

薔薇の品種
バラの品種って、毎年数百種が新たに登録され、2万種程が存在していると言われている。実施あには増え続けている事では無く、知らず知らずのうちに消え去る品種の方が遥かに多い。何年も残る品種は優れている品種と言えるのだよ。

ピエールデロンサールとか、ブルームーンなんて、多くの方々から愛される名花。

Blue Moon Rose

 

育てているロックな薔薇

これだけの品種数があれば、ロックな名前を持ったバラもある。そんなバラを育てるのも俺らしくて楽しそう!そんなきっかけ。まずは家で育てているバラから。

McCartney Rose
フランス産なんだけどポールに敬意を表して名付いたもの。これが鮮やかなピンクで香りも素晴らしい。しかも育てやすいときた。ほんとポールのようだよ。ポールが育てやすいかは知らないけど。

 

Penny Lane
ペニーレーンの道端に咲いている様な淡いピンクの可愛いバラ。このバラは花によってカップ咲きっぽくもなり、バラ咲きっぽくなったりもして、表情豊か。

Liverpool Echo
ロックっぽいネーミングかと言えば微妙だが、Liverpool=ロック。これビートルズファン。


Rock and Roll
ロックンロールなら真っ赤なバラが良いのだが、椿の様な花を咲かす。お茶目なロックンローラーだよ。


 

いつか育てたいロックな薔薇

庭のスペースの問題もあるし、入手できないって問題もあるけれど、いつか育ててみたい品種もあるよ。

 

Freddie Mercury

絶対欲しいんだけど、流通してない品種。クイーンファンの中では有名だが、日本だと大阪のUSJで観ることができる。

 

George Best

ほーら、マッカートニーローズと並べたら効果絶大!
ジョージハリスンとピートベストをニコイチにしたようなネーミング。

昔、サッカーチームの名門であるLiverpool F.Cで活躍した名プレイヤー、Gerge Best氏を讃えてネーミングされた品種。George Best氏も「第5のビートルズ」って言われていたので、間違ってはいない。

 

Ringo

最近発見した品種。これ可愛いなあ。ぜひ欲しい。

 

Liverpool Remember

これの流通も無さそうだが、名前が最高!



Deep Purple Rose

色のままなんだけど。Deep Purpleが大好物なもので欲しい。


 

Stargazer

Rainbowの名曲だね。スターゲイザーってユリは有名だが、バラもあってびっくり。

 

もっともっとあると思うし、これからも出てくるかも。

バラは品種によって育てやすさ/にくさが極端。名前買いは冒険なんだけど楽しいよ。