昨日からパートを本格的にスタート。


なかなか出退勤のルールが今までのと違くて困惑した😧



東京のOLの時は、いくら朝に早くきても問題なかったのに、むしろ社会人として早め出社は望ましいとされていたのに、
今のところは打刻時間も一分単位でルールあって着替えも出勤ぴったりの時間にならないとできない、、、

少し早めにきて打刻して着替えてたら怒られたショボーン

着いた時から早いですね。とか言われたし。






けど、こういうのも大切だな、と思う。

郷に行っては郷に従え。

いくらプライム企業で働いていたからと言って、今のところでは全然仕事はできない。


私と同年代の社員さんが起こったトラブルも対応してくださって、
この件に私にここまでできるか?と自問し、見習わないとなと思った。


先輩のパートさんにも、平日に暇だと給料泥棒になってしまうから手が空いてたら掃除したりしてるよって教えてもらって、私もその姿勢を見習おうと思った。



   



社会に出たから、人との繋がりが発生していて、当たり前に会話があってこの感じがちょうど良いチュー



パートを始める前は、家でダラダラと家事などしてやっと14時か15時頃に買い物に行くのが、昨日はその時間に買い物までパートのついでに済ませて帰ってこれた。

着替えてお化粧して車だして買い物に行くなら、ついでにパートもできちゃえばいいなってはじめたけど、いい感じ。



けれど、帰ってから洗濯🧺夜ご飯作って掃除して、、
疲れて疲れて眠くなった。



無理なく続けられるといいなあ泣くうさぎ



今のところ最優先事項は、夫のお世話だから支障が無いように柔軟に生きていきたい。