伊東 ハト子の《HSS型HSPを祝ってやる》

伊東 ハト子の《HSS型HSPを祝ってやる》

HSS型HSPである伊東ハト子がいろいろ感じたり考えたり実験したり行動したことを書きまくるブログ。

私の名前は伊東ハト子。もちろん偽名。
2017年7月に『HSS型HSP』の概念を知り、ようやく自分というモノに納得できるように。
それまではHSS型HSP本来の感覚から、たくさんの(今となっては笑える)回り道をしている。
このブログでは主にハト自身が感じたこと考えたこと行動したこと実験したことについて書きまくっている。そのためHSS型HSPの解説は書いていない。
そしてこのブログは更新間隔が頻繁に途切れる。しかも長期に。HSS型HSPの特徴だということでご勘弁戴きたく、それはハトにとって3ヶ月に一度くらいの頻度で会う友人のような感覚なのだ。
ちなみにここに書いてある文章も、HSS型HSPにしか通じない…
Amebaでブログを始めよう!
伊東ハト子です。

新年度がまだまだ謎です。
ま、2〜3日中には飽きて忘れてしまうかもしれませんが。


昨日はエイプリルフールで、「コ◯◯陽◯!」とか言ったら人デナシになるのでやめておきました。


仕事場でいよいよマスク義務付けが始まり、
かといって支給されるわけでも無いので、手作りに精を出してみました。

まずは手拭いによる、“折るだけマスク”。
頂き物の手拭いです。せっかく三遊亭円楽さんのお名前が染め抜かれていますので、
そこをワンポイントとして見えるように折ってみました。
あとは輪ゴムで耳に掛けます、、、
ん?
テロリストの出来上がり(笑)

他のスタッフがたまたま中東風の織り柄ストールを持っていたので頭に巻いてみたら、“迫力があり過ぎる”状態に。
(その写真は撮っていません。悪ふざけですもの)


ひとしきり遊んだあと、
他のスタッフが“手作り”している材料が目に入りました。
クッキングペーパーを縫い合わせて立体的なマスクを作るんですね。

鳥のクチバシっぽいの出来るかも?
と思ったら止まりませぬ。

サイズがおかしいけどね、こんなのが出来ましたよ。


お客様にはウケました。
ただし、こういった“シャレ”がわかる方のみ公開です。


ハトはマスクが嫌いです。
特に最近の衛生的なのだろうけど、使い捨ての不織布のヤツが嫌いです。
息苦しいより、老眼鏡が曇って見えづらいより、不織布のニオイがだめ。気持ち悪くなり、頭がガンガン痛くなってきます。みんな平気なんだな。いいなあ、と思います。

余談ではありますが、こうしてたくさんの方と会う仕事をしていると体にマスクをする必要がある症状が無くてもマスクしている方は意外なほどいることに氣がつきます。
その方々への接し方はマスクをしていない方々よりも一段階氣を使うものとなるため、パワーを余計に使います。

なのでハトはマスクを一年中着けていたい方は“自分だけに向けられる愛情”や“自分だけの特別な氣使い”が欲しいのだろうな、と感じてしまうのでした。