昨日が仕事始めでした。

久々のカットソー制作で、クリップを持つ手がなじまないと言いながら、パンツにハイネックのTシャツと2着制作されました。

今年のように寒い冬はニットのものが暖かくてうれしいですね。

今日も着ているもの全てがご自慢の作品。

暮れには息子さんからのうれしいクリスマスプレゼントがあったそうで、嬉しそうに話してくれました。

次回には見せてくれるそうで、楽しみです。なんでしょうね、ウキウキします。ラブ

今年初めての教室で、暮れからお正月のあれこれをおしゃべりしながら、手だけは作品つくり。

私も楽しい時間を過ごさせていただき、ほっこりします。照れ

 

教室の予定があると、朝から機敏に体を動かせるので、気合が入ります。

明日からは着物リメイクで裏付きコートの教室が始まり、復習しながら落とし込む時間を作らないと、自分が黙々と制作するのとはまた違う緊張感があります。

 

これは、

昨日聞き流しの情報ですが、人間は自分の好きなことをすることによって、免疫力が上がるらしいですね。

そういえば、昨年名古屋に行った折、チクチク素材も持参したにもかかわらず、手は動かしながら、それほど感動もなかったし、今日はここまで仕上げたいと思う気持ちもわかなたったです。

よって、編みかけの靴下は片方だけ( ´艸`)

だから、いつもはかからない風邪に罹患し、ながびいたのかな~プンプン

 

いつもの残布整理を兼ねた、今年第1号の作品です。

見頃に使っているこの素材が暖かくて重宝するのですが、最近の素材は薄くて、あまり暖かくありません。

よって、見頃には暖か素材を使い、袖部分は残布のパッチワークでつくってみました。

残布を12cm正方にカットしてあらかじめ残布の布をつくります。

本体との色合いを考慮しながら残布布2枚を制作し、その布で手の型紙を裁断。あとはニットソーイングして完成。

切り落とした残布はそれなりに活用できるので、これはこれでまたたのしいですね。

 

そろそろ、お昼ですね~。

お正月のお餅が残っているので、今日のお昼はお餅にします。!(^^)!