天気予報通りの寒い年末になりそうです。

南国の我が家でも今朝は真っ白の霜が降りていて、7時前 寒さで目を覚まし、ずぼらして ベッドからエアコンのスイッチを入れました。

しばらく部屋を暖めてからごそごそと。

 

夫さんの体調が思わしくなくて、食慾もなく今朝は雑炊と、バナナを少々。

4Kgも痩せると、目がぎょろぎょろしています。熱は下がりましたが、高齢だけに心配。

お昼はそこそこに食べましたので、あとはゆっくりと養生ですね。

75歳後期高齢者の声を聴くと、回復もおそいですね。

お陰様で私はほぼ復活しました。味覚が戻ってきたのと、咳が出なくなりました。

声はまだ出しにくいのですが、普通の生活に戻り、今日から教室もスタート。

昨日は少し早い時間にウォーキング、1か月ぶりにいってきました。

懐かしい見慣れた風景を見ると、ほっとしますね、何ら変わりない風景ですが!(^^)!

でも、1か月の間に杉山の伐採がはじまっていました。

昼間でも結構薄暗いところなので、明るくなりよかったです。

 

長い間愛用してきたカットソーパンツ

ピッタリパンツ(2枚はぎパンツといってましたが)

年齢的にも少しゆとりが欲しく、お腹周りから全体的にゆとりを持たせながら、両脇にポケットを付け 冬用に裾は細目に型紙を修正してみました。

 

前パンツ中央にたたんでタックを取り、ふくれ防止(お腹が膨れていたらおなじかな?)

ゆったりパンツで、下にタイツ等も履けるユトリを作ってみました。もちろんウエストはゴムです。

カットソーは簡単にでき、伸びる素材で温かく、この冬には重宝しそうです。生地は当然裏起毛です。

 

今日の教室では、先日入荷したタートル素材とパンツ素材でご家族様の作品の裁断をされました。3着分。

縫製はご自宅です。

積もる話もあり、手を動かしながら、お口も。

教室に制作している作品も最近は少ないのですが、作品を見ると作りたくなるようで、ここに来ると楽しいねって言ってくださり、私もいつも元気をもらえます。

今回は宮崎に行ったり、名古屋に行ったりで、着るものを考えることが多く、それなりに作ってはいるのですが、一重の羽織ものの必要性を感じました。

色々なデザイン,機能性、ストックしている生地等を有効に活用できないか?

かんがえて、やっと形が決まりました。

今回型紙購入しましたが、まだ届きません。ついたらすぐに取り掛かれるように、今すべきことを片づけて、楽しみに待ちたいとおもいます。

作りたいものがあるって、気持ちハイになります、これが私の元気の源。

色々頭の片隅にはありますが、これからは夫婦二人だけの健康を第1に生活していきます。!(^^)!