今年の夏も終わりました~。

でも、まだ暑い、本当に暑い。

雨も降らないし、この田舎でさえ水不足が懸念されている。

植物も人間も干からびてしまい、少しの潅水なんて、意味ないみたい ですが。

動かせる植物は日陰に移して、直射日光から避難中。

24時間稼働しているエアコンだけど、電気代も気になるが、そんなこと言ってられない。

 

昨日で怒涛の帰省が終りました。

普通に生活している1週間はあっという間に過ぎるけど、この1週間は長かったです。

疲れているから頭を落とすと すぐに爆睡するが、朝、目が覚めると、今日の朝ごはんは?

寝ぼけ眼で なかなかつながらない頭の回線を駆使、あ~あれとあれにして、〇〇ちゃんはご飯、○○ちゃんはシナモンパン、飲み物はえーん

そして今日も朝から、1日中台所に立ち、皿洗いと、ご飯作りに明け暮れ、今までは子供たちが遊びに行くのにもついて行けてたが、今年はその外出すら苦痛だった。

 

夏休みを楽しみにして 長男と次男が日にちを合わせて、年に1度しか会えないお互いの家族の楽しい時間を作っただろうけど、これもまた問題ありと言おうか?

本人たちにしたら、ずらすとその分長くなり、母の負担が大きくなると考えたようだけど、今年はこの暑さ、さすがにしんどかった。

 

あれだけ準備して臨んだにもかかわらず、何が一番しんどい?

冷蔵庫が飲み物であふれること。それぞれの飲み物が(飲み残し含め)所狭しと入り、ほかの食材の場所がない。

クーラーに飲み物は別に確保しているにもかかわらず。である。

何かいい方法はないかとも思うが、いつも二人で静かに暮らしているには格段の狭さは感じたことのない家、でもチビーズ含め総勢9人では通常の5倍。

あれだけ楽しそうに夏をエンジョイしている子供たちを見ると もう来年は帰らなくていいよとは言えず、皆が帰った後のかたずけが今日からはじまる。

現在8月18日日曜日、午前7時55分いまだ夫さんは起きてこない。

疲れたんでしょうね。

 

どこに押しやられたか?わからないくらいのチクチク部屋のものものを定位置にかたずけ、この機会に思い切って 布端切れ断捨離しながら、今日もエアコンに浸りながら、正常な普通の生活にもどります。

ここまでは18日の朝に備忘録を兼ねて記載、夫さんが起きてきたので、久々にゆっくりと朝のコーヒタイムを。

 

ここからは、18日22時過ぎのブログを更新しています。

うれしいことに、先ほどから約半月ぶりぐらいに雨が降り出しました。そして明日は雨の様です👏👏👏

砂埃が収まり、木々に十分な水がいきわたり、屋根も冷えてくれたらそれだけで少しは涼しくなりそうです。

 

昨日、お昼過ぎに最後に残っていた次男が帰っていきました。

夫婦ともに疲れて、子供たちや孫の話をする元気もなく、夫婦今日もひたすら布団の片付け、通常の定位置へのものの移動、夫さんは障子の補修と張り替えをすませ、やっと夕食時に少し夏の思い出話をしました。

年齢とともに、頭で思っていることの半分もできず、お手伝いをしようとするお嫁ちゃんですが、それに慣れていない自分がいて、いろんな課題を残し、もう来年はいいかな~って思っていましたが、

帰ってしまうと、また来年に向けての課題を考える自分がいます。

最後に残った次男君親子は私に気を使い、タブレット片手に広島焼で最後の夕食を準備してくれました。

割合はっきりと単刀直入に物を言う子なので、扱いにくいところもありますが、こんな優しさに触れると、また来年もおいでね。照れ照れ

来年はこの人数に二人増えるのですが( ;∀;)今年の反省点をしっかり理解し、また元気で楽しい夏休みを迎えたい。、姫孫にバルーンスカートも準備出来ました、スイカ割も楽しめました。暑かったけど孫たちの成長も感じられた夏休みでした。8月はゆっくりして、秋に向かってまた楽しいチクチクをはじめます。