夏休みも終わりました。今日から9月ですが、自分が子育てをしていたころの気持ちはいつまでたっても抜けないものですね。
時には子供の心境、時には親の今日からお昼ご飯の事を考えなくていい~ 思いが今でもよみがえってきます。
今日頃は長男嫁さんほっとしていることでしょう、(笑)
我が家の前の小学校は、全児童数20名弱だとは思いますが、
今日はあさから、エアコン稼働の音がしていました。
これ程暑いと、熱中症も心配ですよね。
私自身
今年初めて、これが熱中症の症状なんだと気が付く出来事がありました。
言葉では、よく発していますが、自分が軽い熱中症になろうとは、それも家の中で。
もともとが、水を飲まないタイプです。
ジュース系もほとんど飲みません、口にするのは緑茶かコーヒー、外仕事時はポカリを用意してます。
が、午後に自室でチクチク中に、足先がピリピリし始め、頭痛の症状がでてきました。
肩こりかな~って思いながらしばらく放置、するとだんだんしびれがひどくなり、少し心配になり、夫さんに頭が痛いんだけどと。
水を飲め、オーエスワンがいいから、冷たくなくても飲めと言われ、それは熱中症の症状だからと言われて、初めてその状況を理解しました。
自分に限っては、快適な部屋の中にいるから大丈夫って思っていましたが、快適でも常時発汗していて、水分がぬけているんですね。
それ以降は、心して水を飲む癖をつけることができました。
年々高温になっていく夏ですが、この先の夏を想像することすら億劫になりますね。
この夏は、珍しく病院通いも多い夏でした。
ばね指が結構長引き、リハビリにも通いましたが、まだ完治はしておりません。
リハビリも?って思いながら、その部分だけ治療するよりは、まずは自分でできることから試してみようと、整体にも行き、ラジオ体操もはじめました。
(夏休みもおわってから(笑))
まだまだ様子見ですが、少しづつ自分の体と付き合いながら、ゆっくりがいいのなか?
以前から気になっていた、帯状疱疹のワクチンも予約していましたので、今日済ませてきました。
自分が忘れないように9月1日、今度は5年後だそうですが、ワクチン接種代が8000円は少し高いですね。
母が高齢になってから帯状疱疹に罹患して痛い思いをし、2か月入院しましたので、お金には代えられません。
少し気持ちが楽になったので、それだけでも十分満足です。
夕方は少し涼しくなってきたので、今日は大根を買って煮物をしました。
そろそろ栗も食べたいな~。
季節のものを食べれる幸せ、健康であることの幸せを、この夏の病院がようで思い知らされました。
年相応に無理なくゆっくりと生活しましょう。