台風の余波で、そんなに気温も上がらず、湿度さえなければ快適な1日でした。
7月最後の日
早いですね月日の経つのは。
今日のレッスンは同年代の有職者様。
忙しい中を、時間やりくりしながら、月に2回参加されます。
今日の制作品は、夏用のアンクルパンツです。
製作されながらの会話の中で、物価が上がりましたね~からはじまり、
買い物に行くのが怖くなります、(私も同じ)
先日は、久々に粉の洗濯洗剤を買いました~とのこと。
私もそこまできがまわりませんでしたが、液体洗剤に慣れてしまっていて、プラス柔軟仕上げ剤も使うのは、当たり前になっていて、当然価格も上がりますよね。
で、
落ちました?粉が解けました?とわたし。
大丈夫ですよ、値段もこれこれで得した感じですとのこと。
なるほどね。
周りを見たら、まだまだ改善点はあるのかもしれませんね。
そんな中で、自民党女性局の38名がフランスに研修旅行に行かれ、その様子をSNSでアップ(笑)
これはまさしく修学旅行ですか?
庶民は、増税、物価高と戦っているのに、この方々は、皆さんのお支払いになる税金でご旅行ですよ。何を考えているのか?SNSでアップしたら、当然たたかれる材料になるなんて思ってもみなかったんでしょうね。
現実離れも甚だしいですね。
政治家の皆様の耳を疑うようなニュースが露呈されている中でも、大手のメディアがそのことについて触れないのも おかしな話で、この国は一体どうなっているのでしょうか?
岸田さん(総理大臣の名前も出てきにくい、存在感のなさ。外遊もいいけどまずは自国ではありませんか?)
先日、友人が教えてくださったサイトに、気になるデザインのダボパンツがのっていました。
見るなり速攻で作りたい病気が発生です。
以前から、ダボパンツも何度となく製図してきましたが、帯に短かしたすきに長し状態。
何度となく製図し、ふと過ぎず、細すぎず、きれいめの丸いラインに到達。
手元にある生地で早々に制作してみました、なんとなくイメージが違い、布の質感もいまいちです。
そして、考えること数日。
我が家の押し入れに眠るシーツですが、
結構地模様があり、高級ですよ。
そして、制作。
ポイントはお尻のポケット位置ですが、友人曰く、貧弱なお尻が隠せるポケットが素敵~作りたーと。
きょうは早々に型紙と生地を送ってきました。
シーツで製作したパンツは、肌触りがよくゆっくりで、部屋ぎにするにはもったいないくらい地模様が入って素敵です。
あと1枚残っているシーツ生地ですが、肌触りの良さに魅了され 何か作ってみたいところです。