九州北部の線状降水帯による被害に見舞われました皆様 お見舞い申し上げます。
テレビを通してみていて、恐怖を感じ、自然の猛威にどう対処したらいいのか?
これから、台風シーズンの到来、どこの地域に起こってもおかしくない現状です。
各々が災害に備えて、日常から心しながら、少しでも被害を食い止められる努力が必要だと、再認識いたしました。
改めまして、猛暑の中の復旧活動ですが、一日でも早い復旧を願っております。
同じ九州の北と南、ここ1週間はほとんど雨も降らず、連日30度越えの猛暑日です。
いきなりの猛暑にはついていけず、1日に数回うつらうつらを繰り返している我が家。
今週末には梅雨明けのような報道がされていました。が、
これで夏本番ですね。
相変わらず、コロナにインフルエンザが、近くまでせまってきましたね。
6回目のコロナワクチンはスルーしたので、免疫も落ちているとは思いますが、
基本的なことを忠実に守り、人中にはいかず、静かに暮らします。
先日から、普通ではない、左親指のばね指と戦っておりますが、
一つ言えることは、リハビリのために動かさないといけないのは事実です。
朝、目が覚めると、親指はほぼ硬直しており、親指回りがいたいです。
が、これを半日かけて動かし、午後は忘れることも多いのですが、
最近、ユーチューブで私にあっている動画を見つけ、だまされたと思い、日に何度もトライ。
結果は良好です。
よって、最近は怖くて、指を使うチクチクも控えめにしておりましたが、
好きな虫が動き出しました。
今日は、リメイクです。
980円のワンピースが、ここまで改良、着れるようになりました。
本当にこれ980円の値段がついていた、新品のワンピースです。
既製品を買うことはほとんどありませんが、
作品展前に、100均に文房具を買いに行き、そばのトルソーに着せていたワンピースに目が行きました。
柄が好きだったので、お店の方に、「これ!」っていったら、
お店の方勘違いして、トルソーから脱がせ、私のかごの中に入れてしまわれました。
私は値段が知りたかったのですが、(サイズはM~L)を確認済み。
何気に値段を見て、びっくり仰天しました、980円に消費税です。
え~かってしまえ!!
いつも生地を買って制作するものにしたら、生地代にもならない金額で、気の毒に思いましたが、メイドインインドです。
素材は綿麻、少し生地は薄いのですが、チクチク感もなく、なんとて涼しいのです。

しかし、やっぱり980円の縫製と既製品の悲哀の裁断からくる着心地の悪さ。
購入ごは、作品展で忙しくほぼ放置状態でしたが、
今日思い切って、袖を外し、目いっぱいの生地を使い、両袖を付け替え,着丈の調整をすませました。
私だったら絶対に作らない、アシンメトリーな裾に作り替えて完成しました。
いかがでしょうか?980円のワンピースにみえましょうか?
自分が好きな柄だけに、手前みそよく似合います。1シーズンでもいい、早々に愛用します。
少しずつ、教室も再開、今回の作品展に顔を出してくださった方々の復帰もあり、忙しくなってきました。
一人でも多くの方々が、自分の体に合った服つくりを楽しめたらいいですね。