お節らしいものも作らずの年末年始でしたが、
やっと今日お節の類から脱出できました、大きな冷蔵庫に空間ができ、冷蔵庫全体が明るくなりました、(笑)
昨日から教室も始まりました、今月はぽつぽつの予定にして、引き続き年末にできなかった掃除等家事を済ませる予定。
年末に帰省した次男親子君、日延べしていた753撮影に行ったそうで、
画像が送ってきました。
最近は少子化のせいなのか?画像を見るだけでも疲れるくらい,沢山のポーズ。
親も子も髪からセットして、ハイポーズ📷
この画像みて、うん十万?ってわたし
夫さん、下世話な話をするなと、一喝
正月早々失礼いたしました。
後日、フォトブックが届くそうです、楽しみにしています。
話変わりますが、
我が家も数年前から年金暮らしです、当然ですが。
私が普通に年金受給を始めたら、夫さんの年金が減額になりました。
毎年、微妙に減額されています。
この少子化の時代に今0歳の赤ちゃんが年金を払うまで20年近くありますが、その時私は90歳前、はたしてどれだけ減額されて、いかほどの年金を頂けるのでしょうか?
そう考えたら、怖いものがあります。
一時、麻生大臣が老後2000万円必要と物議を醸したことがありましたが、まんざらな話ではなさそうです。
今の自分の生活の中で減らせるものを考えたら、ネットの接続費用と携帯代なのですが、
調べると、あまりにも複雑で、結論が出ません。
最近、パソコンで光回線の金額比較を検索しまっくたので、わたしがPcを立ち上げると、プロバイダー系列の光回線、電力の光回線、多種多様のコマシャールがわんさわんさ。
結局、違約金の問題等があり光回線は現状維持、先に携帯を格安携帯に変えることになりました。
自宅にいるときは、PCが主流、Pcさえ安定していれば、携帯でインターネットを使うこともさほどないので、いいのかな~!(^^)!
さて、いくら倹約できますか?
今年になって、まだ布はかっておりません!(^^)!
がんばります!!(いつまで続くかな?)