相も変わらず、ワクチン接種後は熱ときんにく痛、倦怠感で1日ダウンでした。

わかっていて、予定してはいるものの、何となく納得が行かない、いつまで続くコロナ禍。

国はワクチンも有料化したい、普通の風邪扱いしたい、何となく見え見えの対応が腹立たしくなってくる。

安倍元首相がなくなり、嘘の蓋がはがれてしまい、何もかもが音を立ててくずれていく、

極端なことを言うと、普通に買って飲むペットボトルのお茶の安全性など、誰だって疑いもしないで飲むはずだけど、

現状においては、その信頼性はどこにもなく、ここまで国民が馬鹿にされていたのか。

こんな日本の国になっていたなんて、怖さを感じる。

 

私は鹿児島県の種子島に住んで10年になりますが、

ここ数年は、馬毛島の米軍空母艦載機陸上離着陸訓練(FCLP)移転と自衛隊基地整備計画に絡み、反対派の市長の元で、静かな何もないけど、自然豊かなこの環境を維持すべく願いで、反対してきました。

が、国は地元の意向などそっちのけで、着々と工事が進んでいます。

地元の意見を聞きながら、丁寧な説明をし、とは口ばかり。

前防衛大臣は,安倍さんの実弟、自民党 山本朋広 元防衛副大臣は、今や有名な かかって来てもいない電話に一人応対の真似をして、取材をかわした。マザームーン呼ばわりの○○○○

あ~こんな嘘で固められた人々の利益の為に、この自然豊かな種子島が、沖縄の二の舞になってしまい、益々過疎が進み、若い人たちがいない島になってしまうことを考えると、辛くなってくる。

国民のことなどみじんも思ってはいな○○○○

 

昼間はまだまだエアコンなしでは生活できませんが、

夕方少し秋を感じました。

柿も心なしか、色が付いてきました。

赤とんぼが風に揺れながらも、動きません。息を吹きかけたら逃げられました。

短い命なんでしょうね。

金柑は今年も白い小さな花がびっしり咲いています。

 

そして、今年の夏は浴衣に始まり、浴衣で終わりそうな勢いです。

縫うのはそんなに時間はかかりませんが、

皆さん、浴衣を解いて、柿渋で染め、鉄媒染を経て、自分の原型をおこし、自分自身の型紙を作るのに時間を割いて頑張っています。

そう若くはない皆さま、それぞれに体型の変化もありますが、着やすさ、着崩れしないオリジナルブランド作りに汗を流しておられます(*´▽`*)

これからは、季節的にも一番過ごしやすい時期になります、好きな事して、小さなことに喜びを見いだし、日々大切に丁寧に生活したいですね。