気分転換に、ちょっと外に出てみました。
さむい中、けなげにクレマチスです。
ここ最近花をつけだした、ローズマリー、この冬空の中で この種の切り花はうれしいですよ
3回目のワクチンはきつかったです~( ;∀;)
ブロ友さんも同年代、同じようにブログをつづっていらしたので、少し安心。
少し覚悟はしていたし、教室も後半は予約入れて無かったからよかったのですが。
世間の噂どうり、モデルナの服反応は・・・・・。選択ミスだったかな?(でも早く接種したかった)
同じ日に受けた、夫さんは少し腕が痛いだけで済んだのでよかったのですが、
わが夫、食事作りは全くの能無し(特に大きな声で言いたい、)
2日目の朝は、パンだけ焼いてくれましたが、流石にコーヒーは飲めず、ポカリ片手に、薬飲みたいがために、仕方なくパンをほおばる。
その日は、ひたすら、高熱に耐えること1日半、人生初めて寒くて震えを体感、これって悪寒っていうのかな~。
悪寒が終わるころには、熱がきゅ上昇、ひたすらポカリを飲みながら、4,5時間間隔で鎮痛剤を投与。
接種3日目にやっと熱がさがりはじめ、それと並行して、関節痛が発症、プラス鈍痛、頭痛。
これぐらいで収まってほしいところです。
(その間、夫さん弁当買いに行ったり、冷食チンしたり、カップ麺すすっていましたが、私にはバラ寿司も、これは寝込めんな~、先に死んでもらわな、子供たちに迷惑かかりそう~、再認識)
常日頃、ほとんど薬らしきものを服用していないので、今度は次に何が来るのか?少し心配ではありますが、
メンバーさんの中にいる看護師さんが、何はともあれポカリを飲みなさいを信じて、今日も傍らに。
こんな状態が続いて今日で4日目ですが、あっけなく体重が落ちていました。
このチャンスを上手に利用して、食事の摂取量を減らしていこうかな(*´▽`*)
これから、接種の皆様。
少しだけ余裕をもって望んでください。
コロナにかかるよりはまだ ワクチンで対応できる方がいろんな意味で楽ですよね。
でもそろそろ、ちくちくしたい。
が、
夫さんの目が合って、こっそりと自室でポーチを手縫い。
春生地も届いているが、明けたら、大変。玄関先に放置。
来週くらいから、少し暖かくなりそうなので、後しばらく我慢我慢