寒いですね。
南国で寒いって言ったらおこられますが、今日は寒かったですよ
ぽつっと教室も入っていますが、玄関網戸にして、ストーブ焚いて、空気清浄機フルに回して、加湿器つけて、時折、窓を閉めて暖まって(笑)
このような環境で教室もぽつぽつ。(何なんですかね)
それ以外は、自分のやりたいちくちくして、時間をかけて食べることして、パンを焼いて、まさしく体重オーバーまっしぐらです。
(ホームベーカリーですが、)
今日は、5時過ぎに教室が終わり、朝から出汁をとっていたので、豚しゃぶに、(笑)ビールのおつまみにポテトチップをあげ揚げ
でも、美味しかったです。
今日は寒かったし、雨も降っていたのでウォーキングはお休みでした。
明日は、頑張って歩きます。
時間の余裕があるので、台所に立つことが多く、
その中で、キッチンアイテム優れものがこちらです。
最近、ブロ友さんもアップされていましたが、この調理器具があることで、お涙ぽろぽろからバイバイできました。
ハンバーグ、タルタルソース、サラダにコロッケ。使う玉ねぎのみじん切りから解放されて、何となく料理の幅がひろがってきたようなきがします。私的にはありがたい調理器具NO1ですね。
最近は、
台所にいるか?ちくちく部屋にいるか?どちらですが、
もっぱら、残布の整理に励んでおり、自分が着るものはほとんど継ぎはぎ、それにも限界があり、最近ひらめいたのが、ベッドカバーなんですが、
今年の冬には間に合わないと思っていたのですが、意外にパーツの準備がスムースにでき、
半分の枚数のパーツの裁断が終わりました。
あと半分の枚数をカットしたら、ロックミシンではぎ合せ、裏を付けて完成(の予定です)
あっという間に、残布が片付き、何となく心地いいいですね。
このコロナ禍の間に作ってしまって、出来たら夫さんのベッドカバーもつくってあげたいとおもっています。
手づくりとなると 意外に手をかけないといけない気になりますが そう思うことで、つい延び延びになってしまい、絵に描いた餅になってしまいがちです。
要は、いかに素早く、残り布を使って、自分が使う必要なものを作るかなんですよね。
コロナも終息してきたら、また教室も忙しくなります、季節は春です。🌸
春といえば、
昨年植えた 蕗にフキノトウが。
蕗みそ迄の量はありませんが、おつなお味を天ぷらであじわいたいとおもいます。
夏には、茗荷も収穫できるようになった我が家ですが、
少しづつ、季節の移ろいを感じられるような庭になって来たのがうれしいです。
ぼやぼやせずに、今のうちに色んなことを片付けながら、いらないものは廃棄。
少し、身軽になって、いい季節を迎えたいですね。