長男に見送られて、松山へ。🚗
ここ最近のコロナ禍で、両親のお墓参りもままならずの状態で、ご無沙汰していました。
コロナ第六波が来る前に、そしてワクチンの効果がなくなる前に、今だったらお墓参りもいけるのかな?
の判断です。
東九州自動車道を利用して、
宮崎~高鍋~日向~北川~臼杵と、途中トイレ休憩を、北川のパーキングで止まっただけ、ひたすら黙々と走りながら、
臼杵で早めのお昼ご飯タイムをとりました。
ここからは、下道、俗にいう国道です。
四国にわたる,九四フェリーの佐賀関めざして、国道をひたすら🚗
ここ、佐賀関は、関サバ、関アジで有名な場所ですが、
生魚を大して好まない夫さんには、無用の長物。
(本当は私は食べたいのですが・・・・・)
今ここで食べなくても、今回の旅ではおいしいもの満載(*´▽`*)
予定どうりに、
佐賀関から三崎行きのフェリーに乗れました。
1時間10分で愛媛県につきます。
さすが愛媛県、段々畑には鈴なりの柑橘系がたわわ、枝が折れそうなくらい垂れ下がっています。
途中伊方の原発を経、大洲、内子を経て、松山入りしたのは3時過ぎでした。
今回の松山滞在は2泊3日ですが、
まづはその日のうちに、両親のお墓参りに行きました。
お寺の敷地の中のお墓だけに、きれいにお掃除も行き届いています、感謝です。
お墓に手を合わせながら、家族の近況を報告、そして、久々のお墓参りを詫び(m´・ω・`)m ゴメン…
その後、ホテルにチェックイン。
私はお決まりのお店へ

この時期ならではの、飾りつけです。わくわくしますね。
すてきな欲しい生地が沢山ありますが、開口一番お高いです。
最近は、このような店舗を出しているようなお店で購入していないので、中々手の出ない金額にビックりですが、
今年よく見る、ベスト、セットアップでダボっとタイプの素材や、ふわふわ、もこもこ素材、パイピング処理用のテープ等、数点を購入、高ァ❣
明日は、いつものニット工房へ行きます。
約2年ぶり、ウキウキです。
ホテルで待っていた、夫さんと合流、元住んでいた家の前を通り、久々のかつれつ亭へ。
何ということでしょう

かつれつ亭はお休みだったんです(´;ω;`)ウゥゥ
このお店、夫さんが小学生のころからあった、老舗のとんかつのお店で、松山に行くたびに1度は必ず美味しいひれかつを食べに行っていたお店だったんです。

残念でしたが、またいつか行けますように🥺
明日は、少し足を延ばして、上浮穴郡久万町に、例の宮崎神宮で一晩野宿した友に会いに行きます。
今回私は、紬のワンピースと、コートを愛用して、車移動していますが、
軽くて、しわにならず、フヮ~っと温かく、洗濯機で洗えて、とっても重宝しました。
10日の長旅で、冬旅になると、着るものがかさばりますが、大島紬のリメイク作品を着、寒さ対策はショールで充分(*´▽`*)
これからは、
そう、頻繁に出かけることも有りませんが、母が残してくれたものは、和服で残すよりも私はやっぱり、洋服に仕立て直して、
常日頃愛用したいとおもいます。