今年もたわわ状態です。

食べるよりは、観賞用?

 

やっと、本格的な衣替えをしました。Tシャツもたくさんあるはずですが、とりあえず2枚を交代で照れ

あ~こんなんがあったんだ~の状況ですが、まだ認知症までには大丈夫ですよ。

 

衣替えをしながら、断捨離ってよく言いますが、毎年捨てられないのが、こちら。

もう30年前に、松山の千舟町にあったダイエーの手芸店で購入した、黒い毛糸で自分のセーターを編み、長男の制服下に着るベストを編みました。

共に、とっても重宝しました、この作品ですが、いまだに捨てられず、自分のセーターに限っては、また着ようか?

大きめに編んでいたので、何だ問題なく着れるんですよおねがい

凄いですね、毛糸って。

作ったころのような暖かさはありませんが、何十年経っても、まだ使える、感動です。

余談ですが、

前回の朝ドラに出ていた、藤竜也さんの着ていたセーターが余りにも素敵で調べてみました。

 

気仙沼ニッティングってところで作っているみたいで、手編みでした。

びっくりするほどの金額でしたが、憧れますね。

冬には編み物がいいですね、今日は再認識、懐かしい思いに浸れた1日でした。

夕方、夫さんを引き連れて、インフルエンザのワクチン接種を済ませてきました。

これで少し安心です。

 

数日前のメンバーさん残り布から

かわいいですね。

ばぁばとペアーですよ。

私も今から2歳児まごっちの羽織物を作ります。