10年近く大事に履いたショートブーツを新調 しました(*´▽`*)
何度も何度も修理に出しながら履き続けたわけは、足のサイズが小さくて、合う靴がないのと、このショートブーツが気に入っていたから、の理由ですが、
総じて、靴は長年愛用するタイプ。
決して衝動買いはしません、靴に限っては(笑)
そして今日届いたこちら、
想像していた通りのarcheのショートブーツです。
これでまた、しばらくは寒い冬 私の足をまもってくれるでしょう。
久々にうれしい買いものでした。
 
 
昨日のウォーキング途中に見つけた、山ブドウが、セイタカアワダチソウに絡んでいる光景。
のどかですね。
絵心があったら、残したい秋の光景、残念ですが携帯画像でしか残せません。チーン
朝晩段々寒くなりだし、今までは気にも留めなかった光景が色づき始め、あたらしい発見が沢山あって
ウォーキングには最適な時期です。
少しの時間でも、歩きたいです。走る人
 
昨日のメンバーさんの作品です。
足長、細身のメンバーさんにはとっても良くお似合いの、ローウエストに切り替えの有るチュニックを少し厚めの
起毛ベア天の素材で製作していただきました。

教室に参加されて1年、早い段階で機材も購入、制作は親類縁者の皆さんの作品で練習されました。
久々の自分の作品でしたが、重ね着できるように少しゆったりと。
次回は、おばさまの誕生日プレゼント用リクエスト作品があるそうで、(笑)
まだ10月なのに、12月の予定迄入れて帰られました照れ
 
コロナ禍でお休みされていた方々が、じわりじわりと再開。
制作されるものも段々難しくなり、1レッスンでの完成が難しくなってきましたが、じっくり時間をかけて、制作することで愛着も増します。
それぞれの目標は違いますが、自分服を自分の手で作ることには変わりありません。
教室が楽しい場所であってほしいとおもいます。