今年もまた寂しいお盆でした。
コロナ禍、天候不良で、三度目のさびしい夏。
今年のお盆は、異常な雨の影響で、各地で災害に見舞われてしまいました。
まだこれから、台風の時期になる前なのに、年々災害が大きくなり、増えて来ますね。
私たちは、どのように対策したらいいのでしょうか?
我が地域、コロナ蔓延につき非常事態宣言が出されました。
よって、本当の家籠りです。
年齢的にはワクチンも済ませていますが、人様に迷惑を掛かるようなことは、極力避けないといけません。
コロナ蔓延につき、教室もしばらくおやすみしました。
時折、生地を求めに来る方がいますが、前もってご連絡いただいてる方だけ、これも玄関先で失礼、支払いもペイペイだったり、(笑)
ここまで頑張ってきた、コロナ対策です、少し前までは、先が見えたかのようでしたが

まだまだですね。
昨日珍しく、総理が語尾を強めて発言しておられましたが、もう今更って感じですね。
ここまで、支持率の下がった総理も珍しいと思いますが、元をただせば、途中で掘り投げた方が一番の悪人のように私は感じております。
今は、静かに、見えないウイルスが通り過ぎるのを待つしかありませんね。
きょうは、ストレージバックをつくってみました。
先日ユーチューブ見ていたら、目に留まり、早々にキットを購入しました。
使う目的は、残り布の収納です。
が、
中には、羽毛布団が入っています(笑)
キットはRick Rackで購入、制作はユーチューブみながらです。
今回大小2個の型紙が入っていましたが、こちらは大ですが、かなり大きくて、ちょっとした椅子にもなります。
製作?
少し面倒くさいですが、裁断用のカッターとクリップがいい仕事をしてくれました。
これを、鋏でカットし、待ち針で仮止めして縫うとなると、指にブスブス状態だろうとおもいます。
そして、最高に頑張ってくれたのが、職業用本縫いミシンJUKI SL=300EXでした~



針を16号に替えて縫いましたが、この厚みをものともせず頑張ってくれました。
この休み中に、メンテに出してこれからも頑張ってもらいます(*´▽`*)
明日は残りの小さいサイズを仕上げたいとおもいます。お天気も雨の様ですから~。
こちらも、やっと完成しました、2年がかりでしたが、
(いただきものの浴衣を柿渋で染めました。)
いつものように、完成すると、私の場合はそれで納得、作り上げるまでがたのしみです。