最近は晴天の日が続きません。
そして、朝夜の気温の差も激しく、夕方には着るものを1枚増やしたりしながら体調管理です。
3月に入って、もう5日過ぎました。
地域でもあちらこちらでお雛様のお披露目があった様ですが、今年もまた行けず。
我が家の手作りお雛様も、早々に定位置に戻りましたよ😊
 
 
メンバーさんから、途中経過の画像が届きました、可愛いな~(*´▽`*)

どんな感じに仕上がるのか?試作なしの作品は少し心配ですが、たのしみに完成を待ちましょう(^^♪

 

今日のメンバーさん作品です。

まさしく春色のチュニックですが、こんな色 着たこと無いのですが~と言いつつも、完成が近づいてくると、似合うかも~びっくり

オレンジがかった、ピンクのニット地、少し高級感のある素材でです。

今日はやりかけのお孫ちゃんドレスも仕上げて帰られました。

明日はちょっとお出かけの様でしたので、気温を考慮して残り布でスヌードもプラスしました。

教室に参加されて5か月、自宅でも取り組める環境が整ったようで、益々楽しくなりますね。

作りたいものを順次達成しながら、経験値を増やすことで学べることが沢山あります、私たちもパワーをいただいて、なお一層楽しみたいと思います。

 

昨年秋から保育園に通い始めた4号孫っち、

こんなに早くから母から離さなくってもいいものをと、涙した婆でしたが、

最初からなんてことなく、お母ちゃんにバイバイし、保育園で色んな事を覚えてきては、動画で見せてくれます。

最近は少し、イヤイヤ期?

何しても可愛いく、じいじと二人で携帯に釘付けです(*´▽`*)

我が子を幼稚園の2年間だけしか出したことの無い私は 子育ても変わったな~ってつくづく感じる日々、昨日は歯磨きコップと歯ブラシ入れの袋のご注文をいただきました。

取り急ぎ、作って送ります。なんかウキウキします。

コロナが無かったら、夫さんと二人で届けに行くものを、憎っく気コロナめムキー