春のような暖かい節分でした。
ウォーキング途中の桜がまぶしいです。
春の足音はそこまで届いていますが、夕方はまた冬の寒い風が吹いて、つぼみが開き始めた桜も寒いでしょうね。
今日のメンバーさん、最近ミシンを購入されました。
本来がちくちく大好きさん、楽しくて楽しくて

この1か月に、自分のもの、娘さん、お嫁さんお二人、お世話になってる叔母様にと、どんどんどんどん制作されます

今日は自分の日常着に着られる、ワンピースを制作しましたが、今度は実の妹さんまでもが、縫って~コールが止まらないそうです。
ロックミシンに慣れていただくのが一番ですが、肩こりにはご注意くださいませ。
夕食を済ませて、片付けが終わったころに、
我が夫さん、結構気が付く思いやりのある人ですが、今日はそれがあだになる出来事がありました。
いつもの事、
片付けが終わると、わたしは自分の教室部屋で、ブログの更新をしたり、明日の準備だったり、やりかけの制作をします。
それがわかっている夫さん、いつもストーブを付けて部屋を暖めてくれているのですが、(エアコン嫌いで)
それが、今日はあと数分部屋に行くのが遅かったら、火事になっていました~。

怖かった~です( ;∀;)
ストーブには加湿用にやかんをかけているのですが、その横に、昼間に使った台ふきを載せていたのです
(私が)

それが、目に入らなかったのでしょうね、
部屋に入ったら、煙で充満し、台ふきは焦げて、今にも炎が出そうになっていました。
偶々、やかんに水が入っていましたので、少しづつ消火し、大事には至りませんでしたが、足が震えました。
折角の夫さんの思いやり、やっぱり70歳にもなると、今まで見えていたものが目に入らなくなってくるのですよね。
今日のことはかわいそうで、夫さんには言いませんが、その分自分が気を付けなければと、

母が守ってくれたのかもしれませんね、感謝でした~。
そして、友人のお母さまが、ベランダでふらつきフェンスのコンクリートで顔をぶつけお怪我をされたそうですが、いつもはいない弟さんが帰省中だったらしく、対応してくださったとのこと。
大変なことにならずに本当によかったです。日頃の行いがいい友人、神様が助けてくださいましたね。
今日は節分、明日から春。
夫婦力を合わせて、足りないところをお互いに補いながら生活していきましょう。
しかし、煙臭いです~


