昨日から今年の教室が始まりました。
10日間以上お休みしていると、心も体もなまりますね(笑)
少しの緊張感をもって、始めるのもいいですが、教室が始まると、不思議です、肩の凝りも吹っ飛んでしまいました。
昨日は、新旧のメンバーさんのお二人でしたが、このような組み合わせの教室はやり易くていいですね。
先輩メンバーさんは、コツコツと自分のペースで制作してくれます。
新人さんは、ロックミシンの縫い方、糸処理等々の説明が要りますが、気持ち新鮮で素直に対応してくれて、尚且つ感動も大きいので、自然と教室自体も明るくなり、新年の快いスタートができました。
そして今日のメンバーさんは、
洋裁の心得がある方なので、少し背伸びして、こちらを制作していただきました。

カットソー作品ですが、マフラーのような襟が見頃続きになっています。
袖口、裾はご本人の希望で、手まつりで処理します。
見頃にループを付けてワンポイントで留めるような感じに仕上げましたが、これが半日で出来るのはロックミシンのおかげですね。
段々と制作枚数も増えてくると、比例して腕が上がってきます。
春まではカットソーを学んでいただき、夏に向けて簡単洋裁も始めていきたいそうです(*´▽`*)
先日のアイロンの件ですが、
夫さんに修理にもっていってもらいましたが、
お店の方曰く、修理に出したら、5000円ぐらいかかるそうで、今だったらこれぐらいのアイロン同等の値段で新品が買えまよ~~
だって、持ち帰りました。

なんでもそんな時代なんですね、現実です。
結構使いやすくて気に入ってたアイロンでした、出来ることなら修理して、接着芯等用につかいたかったのですが(´;ω;`)ウゥゥ
で、私ネットで検索してみましたよ~

ありましたありました~、同じアイロンが、それも新品です。
すでに製造中止になっているようで、びっくりするくらいの値段で購入できました。
商売道具ですから、消耗品だと思って使ったらいいのかもしれませんね。
皆さんが気持ちよく使ってくれ、いい作品が出来たらそれで満足満足です。
お正月気分も抜けはじめ、
先日の理想バッグにはいろいろなご意見もいただきましたが、作りたいコールもたくさんいただきました。
偶々、同じようなバッグを求めていた、メンバーさんが居まして、用途が少し異なりはしましたが、
こんな素敵なバッグを作って画像を送ってくださいました。
(内側にファスナーポケットなんてむずいって言っていながら)

1泊のお出かけには重宝ですね。素敵です~。👏👏
しばらくは、バッグ熱が続きそうな今年のスタートでした。
コロナ禍も段々と罹患者が増し、危機感が薄れているような気がしますが、単なるインフルエンザ系ではないことの危機感をもって、生活していかねばとおもっております。
状況の変化では教室のお休みもままならなくなることも考えております、その折はご理解くださいませ。
明日明後日は通常どうりの教室です(*´▽`*) よろしくお願いいたします。