梅雨の晴れ間も昨日でおわり、今日は雨の予定でしたが、
今にも泣き出しそうな空は午後まで持ちこたえました。
 
コロナ過で丸々2か月以上お休みいただきました、OさんとHさんお二人の教室。
最初、カットソーの体験から参加されて1年が経過しました。
今迄には、20着以上の作品を作られ、基本的な約束事も理解され、これからは少し段階を踏まえながら、時間をかけて制作するのも必要な気がしますが、すっかりニット作品の制作に慣れてしまうと離れがたいのでしょうか?
今日の制作品です。(バックがお見苦しくてすみません)

今日も、30分に1度の換気をしながらの教室でした、やっぱり不安は残ります。ショボーン

そして、

色んな所にコロナの影響が出ていて、

教室で使う資材の欠品が目立ち、毎年今頃の時期に届く生地サンプルの数も少なくなっています。一時的なものなのか、これに伴い値段も変わってくるだろうと思うと、気持ちへこみますね。

毎年この時期には、作品展も開催し、教室のメンバーさんも頑張って制作し、口コミでたくさんの方々に楽しんでいただいていましたが、

今年はこのような行事もできません。

期間を決めない おうちショップを開催しながら、メンバーさんの腕を磨いていただく方向も考えていくのも必要な気がしますね。

 

 

毎年この時期にはかならずブログに登場しておりました、桜ランですが、

今年もきれいなお花をつけてくれていますよ。

 

今日2号孫っち7歳のお誕生日でした。

入学式の次の日から出校停止、やっと6月小学1年生がスタート、夏休みもままならず、今年はいろんなことが予定外の年になりました。

色々案ずることはありますが、頭で考えても仕方ない、毎日をいつもどうりに生活していきましょう。