お天気が下り坂。

昨日届いた生地を水に通して、感じを見る。

はじめて購入したお店だけに、少し心配だけど、値段だけのことはある。

教室を再開するとなると、やっぱり資材の準備が必要、大変だけど、自分のやる気と健康面を考えると、楽しくもあり、忙しくもあり、活気が出る。

やっぱりやめられないのかな?

まだ、初心者の方にはそれほど上等な生地は進められないけど、自分で縫える方にはこの生地なんかはベスト。

 

 

 

 
明日は母の月命日、少し早かったがお墓の掃除にいってきた。
いつも父母に語り掛けながら、掃除して、花かえて、又来るね~って言いながら帰ってくる。
近くだから、ウォーキングの途中にも寄れるし、孫の動画も携帯で見せて、しばしの雑談(笑)
 
家に帰ってみたら、いつもの生地屋さんから見本が届いていた。
やっぱり、各社スタートを切った感じはするが、コロナはまだまだ終息はしておりません。
阿部ちんのお言葉はきれいな丁寧な言い方ですが、心が無い、信じられない、うわべだけ。
それがわが国の現状です。
だったら、自分で自分の身は守らないと、今までどうりに自粛し、教室も1人or2人で、約束事を決めての再スタートにしていきます。
状況によっては、またお休み状態になるかもわかりませんが、その部分はしっかりご理解いただきたいとおもいます。
 
先日、メンバーさんの自宅制作作品の画像が送ってきました。
割烹着だそうですが、チュニックに着てもいいですよね。
また、メンバーさんが集まりだしたら、色んな作品が並んで制作意欲掻き立てられそうですね。
自粛しながらたのしみましょうね(*´▽`*)