・ほめることでできるに持っていき、できたら質問をしてやる気を加速させる。
・挨拶などの声かけで名前を付け加えると愛情が伝わる。お名前プラス
・認めるとは子供に感心をよせ、想像、共感し、それを言葉で、態度で、まなざしであらわすことをいい、子供は大切にされているとわかる。
・子供に対して感じたそのままを言うのも認め。「楽しそうだね」「今日の服、青だね」
・子供は異邦人、伝えようと思ったら肯定形かつ、具体性のあるわかりやすい表現で。
・叱るときは事実を示して肯定する。「マジックで描いたんだね、お絵かきはクレヨンでしてほしいな」
・ほめ叱り「おまえの黄金の足を、そんなことに使って良いのか!」