エジプト、直島旅行を一緒にした友人から「2月終わりくらいから旅行いけない?」というメール。
お金はないけれども、時間はある。
二つ返事でOKした。
お金はどうにかなるだろう。うん。(なるのか!?)
てことで、まずは行き先を決めましょうってこと。
ペルーやブラジルやトルコなど、さまざまな候補地が挙がったのだが、
その中でも、私がごり押ししたのが、
「今年は11年に一度の当たり年!オーロラはいかがでしょう!( ̄" ̄)」
寒い時期にわざわざ寒いところへ行くということに若干気が引けていた相方ちゃんを
なんとか強引に?承諾してもらいました。
てか。オーロラでなんでフィンランド?って思うかもしれませんが、
実際私も、去年テレビでの特集でみるまでは
オーロラはカナダかアラスカでしか見れないものだと思っていました。
しかーし!
そんなカナダ


フィンランド

1.オーロラ鑑賞で有名なイエローナイフ、オーロラビレッジに来るのは9割日本人!
さらに、オーナーこそカナダ人だが、従業員もほぼ日本人!
なんで、イエローナイフまでいって日本人いっぱいに囲まれなあかんねん!
2.イエローナイフはオーロラ観賞以外することない。
フィンランドなら、オーロラ見れる確率はイエローナイフより下がるけど、
もし、見れなかったとしても、サンタに会ったり、北欧家具、ムーミン、サウナなど楽しめることがいっぱい。
ヘルシンキ市内観光もできる。
3.イエローナイフほど寒くない。
4.フィンランドのガラスイグルーに泊まりたい!!!!!
てなわけで、フィンランドにしたんですねー。
まずツアーの相場を知ろうと、H○Sとか見たんですけど相場は20~30万くらい。
でもそれだと、オーロラ見るだけ、とかオーロラはなしのヘルシンキ観光、とか、あまり融通利かない。
私たちは
・オーロラ見たい!(゚∀゚)
・ガラスイグルー泊まりたい!(゚∀゚)
・サンタに会いたい!(゚∀゚)
・ヘルシンキ観光したい!(゚∀゚)
というよくばりな希望があったので、こりゃ個人で手配か、個人旅行のツアー会社を探すしかないな、と。
で、『フィンランド オーロラ』という検索ですぐに引っかかったのが、
『アリスツアー』という、北欧を得意とするオーダーメイド旅行会社さん。
まずは、上記のすべての希望を言って、とりあえず全部でいくらになるか見積もってもらおうとおもって、
メールをしてみると、数日後にお返事が来た。
すっっっごく細かい綿密なスケジュールがたてられた、びっしりの長いメールとともに、
25万円の見積もりが返ってきた。
もちろん、ホテル、食事、バスチケット、飛行機、サーチャージ込。
あら、意外に安い( ゚ ▽ ゚ )
と言うのが正直な本音。
いや、25万は決して安くないけど、こんなけばっちりなスケジュールが組み立てられてて、
飛行機もおさえてくれてるんだったら、オーダーメイドの旅行にしては安い!!と思ったのです。
なので、個人で手配でしたらきっともう少し安く抑えられるとおもうんだけど、
もう今更自分たちで飛行機やバスやらホテルやらを抑えるのがめんどくさくなってしまいまして・・・。
それに、この旅行会社が気に入ったので、ここでお願いすることにしました。
ほんとに、スケジュールが綿密かつ、丁寧な説明着きで、本当にいい会社だな、って思ったんだ。
あとこの会社に決めたポイントは、
普通の旅行会社や個人手配なら、オーロラ鑑賞スポットは
『サーリセルカ』か、『ロヴァニエミ』という場所がおおいんだけど、この会社がオススメしてくれたのが
フィンランド最北の鑑賞スポットの『イナリ』という街でのオーロラ鑑賞。
もし、私が個人で手配してたら、イナリへは行っていなかったとおもう。
だって、地球の歩き方にすら1/4ページしか紹介されてない、なんもないち~~~さな町。
それに、私が大好きなテレビ番組、『世界行ってみたらほんとはこんなトコだった』って番組でも
オーロラ鑑賞スポットとして、イナリが紹介されてたから、ここを紹介してくれるんなら間違いない!とおもった。
※ちなみに↓がアリスツアー担当者の天野さんがくれたメール。
「ラップランド最大の湖であるイナリ湖畔の街は、北緯69度に位置するこじんまりとした美しい街です。
日本で有名なサーリセルカやロバニエミと比べて夜間の照明が少ないことで、よりオーロラ鑑賞がしやすい穴場であり、イナリ湖の湖面にオーロラが反射して、美しい景色をご覧になることも気象状況次第で可能です。
街中には小さいながらスーパーマーケットなどもあり、先住民族サーミ人が多く住むこの街には
サーミ博物館(シーダ)やサーミ文化のハンディクラフトショップなどもございます。
自然も満喫できまして、またイナリ湖が固まっていれば湖の氷の上を歩くこともできます。
http://www.inarilapland.org/en/index.html-イナリ総合案内
また、充実した各種ウィンターアクティビティー参加もオプショナルツアーにてご参加可能です。
添付しましたイナリオプショナルツアー一覧をご参照ください。
ホテル内レストランにて、郷土料理の夕食
夜間は、オーロラ観測穴場スポットのイナリでは、オーロラ鑑賞のチャンス!」
ね!こんなに細かいメールくれる会社なんてあまりないよね!???