いつかまた会う日まで -11ページ目

いつかまた会う日まで

大手企業をやめ、ニート1年、フリーター1年。暇人貧乏アラサーの旅行記兼日常。

ハスキーサファリが終わり、ホテル前まで送ってもらうと12:30。

お腹がすいているかと思いきや、朝ご飯をがっつり食べたおかげで全然おなか減らず。

しかし、喉は渇くので、ホテルイナリ前のスーパーへ飲み物を買いに行きました。


いつかまた会う日まで


イナリにはこのスーパーしかありません(笑)

でも防寒具もあるし、食料品も多種多様で結構品ぞろえよかったです。



いつかまた会う日まで


水:1.69ユーロ
ジュース:2.34ユーロ


と、日本より若干高めな物価でした。


いつかまた会う日まで



ちなみに、こちらの方は買いだしは、このようにソリstyle

おばあちゃんもみんなソリstyle

かこうぃーね。

いつかまた会う日まで



ホテル戻ってきてからは、部屋でだらだら。


このダラダラ、まったり、ゆっくりできる時間があるのは最高です。

1時間ほどだらだらして、『SIIDA』という

ラップランドの先住民族、サーミ人の歴史が紹介されている博物館へ行きました。



ちなみに、私たちがいるイナリも、ラップランド


『ラップランド』ってゆーのは、

トナカイの放牧を主な生業とするラップ人が暮らす、
ノルウェー、 スウェーデン、フィンランド、ロシアにまたがる、北緯66度33分以北の北極圏一帯の広大な寒冷地
のこと。


地図で表すとこの部分。

いつかまた会う日まで



これが、国(?)旗。

いつかまた会う日まで



SIIDAはホテルから歩いて10分程で着きます。


こちらがSIIDA。

いつかまた会う日まで


入場料は9ユーロで、このようなシールを渡されるので、服に貼って館内を回ります。

いつかまた会う日まで



サーミ人の文化の展示。

とくに、トナカイの皮や肉の活用法や、衣装などの映像や展示物がおもしろかった。

いつかまた会う日まで



いつかまた会う日まで


15:00からは1階の上映室でオーロラの上映があるといわれたので行ってみたが

すんごく眠くなるかんじだったので、途中で退席しました。。。


2時間もあれば十分なかんじです。


特別展示室で、お客さんが書きこむノートがあったので、うちらも書き込んできました。

(うちらの書き込みは下のほうですw)


いつかまた会う日まで





カフェスペースもオシャレ♪


いつかまた会う日まで




ちなみに、写真を撮り忘れてしまったのですが、ここのお土産ショップもすんごくかわいいものがいっぱいうってて見てるだけで楽しかった★



SIIDAをでるとすぐにクラフトシルバーショップがあります。

いつかまた会う日まで


ちょっとお値段高めなのですが、手づくりのおしゃれシルバーがかわいかったです。



帰りみち。


夕陽とイナリ湖がとってもきれい。

いつかまた会う日まで


途中で見つけたポストもいちいちかわいい。


いつかまた会う日まで


で、ホテル戻ってきても、夕飯までまだ時間はたっぷりあったので、軽く着替えて、

ホテル裏のイナリ湖(雪まみれ)で遊ぶことにしました♪




まー何をして遊んでたかと言えば、


なーーーんもない湖の上で、

いつかまた会う日まで



拾ったホースで文字書いたり


いつかまた会う日まで




いつかまた会う日まで



あとは、ひたすらタイマー撮影を楽しんで、二人だけでキャッキャ言う




いつかまた会う日まで



いつかまた会う日まで




いつかまた会う日まで



いつかまた会う日まで



いつかまた会う日まで



個人的にはこの写真が一番好きです。

いつかまた会う日まで




結構はしゃぎましたので、17時頃ホテルに戻ってきて、またまったり(*´v`*)

意外にも冷たい飲み物が飲みたくなるので、部屋には冷蔵庫がないので、雪の中に埋めたりしました。


その後仮眠をとったのですが、

19:30に「やっべ!超寝てた!!!∑(゚Д゚)」と飛び起きました。


食堂に行くとご飯の用意が出来てて、

本日の料理は、ちょーーーーーーうまかったボルシチ♪

いつかまた会う日まで



とサーモン。

いつかまた会う日まで


と、デザートのリンゴのケーキ


いつかまた会う日まで



ほんと、ここの料理はサイコーにうまかった!!!!!


幸せな気分で部屋にもどり、



さぁ、オーロラを観に行く準備!!


今夜こそっ!!