ただ今戻りました | いつかまた会う日まで

いつかまた会う日まで

大手企業をやめ、ニート1年、フリーター1年。暇人貧乏アラサーの旅行記兼日常。

ただ今戻りました。

レポはまたゆっくり書きたいと思いますが、

楽しかった分、疲れた旅でした!w


もう2度とこの国にこれないかもしれない、とかおもうと、よくばってしまって、

1カ月で約30都市ぐらいまわっていたのですw

そりゃ疲れるわ。


同室になった子たちも、「あんたそれ無茶だわよ」「私は絶対無理」「意味わかららないわ」

とかいろいろ笑われました


でも、これは私の旅。

これでよかったの。

あとで、あーあそこにいけばよかった、あれ食べればよかった、とか後悔したくないからね!



旅中にかんじたことをとりとめなく。。

=====================================

旅は天気で左右される。






私が旅してた半分くらいは、曇りか雨の日だったきがする。

すると、

きれいな街並みのはずの、プラハやウィーン、ドイツのローテンブルクやハイデルベルグ、

「別に普通じゃね?」

とか思ってしまう。


正直、あまりキレイだった~~キラキラ  って感想がない。

いや、キレイだったんだけどさ、感動半減というか。

印象にのこってない。


しかし、ヴェネツィアだったり、スイスだったり、

天気が最高によかった都市については、「最高!この町!ステキ!」って思ってしまう。

みんなにオススメしたくなってしまう。


そりゃ長旅期間ずっとピーカンなんて無理な話だけど、

やっぱり天気がいいのは最高です。





======================================

旅中、友達からただ街で知り合った人から、本当にいろいろ助けられた。

道を教えてくれた人、カバンを運んでくれた人、お酒をごちそうしてくれた人、

おうちにとめてくれた人、、、笑顔をくれた人。


本当に感謝の気持ちでいっぱい。

この度で学んだことは、



あたりまえだけど、改めて学んだことは、

・笑顔って大事

・人に優しく、親切に


本当に、これは強くおもった。

私が誰かに助けられた分、今度は私が助けてあげよう!

街で困ってる人みたら助けてあげよう!

笑顔が人をはっぴーにさせるのだ!



そんな当たり前のことを強く、強く思った。


========================================

毎回海外に行って思うのは、

外国が怠慢なのか、日本が過剰なのか、ってこと。


交通でいえば、

車内アナウンスがなかったり、次の停車駅が表示されなかったり、

英語の表記がなかったり、階段しかなかったり、自動改札なかったり。


ショッピングでいえば、

昼間に店がしまっていたり、店内で携帯で電話したり、ガムかんだり、

椅子に座りながらレジうってたり、、制服がなかったり

服や食べ物が床に落ちていても誰も拾わなかったり。



ルカ(後ほど紹介するイタリアの友達)が言っていて衝撃だったのは

「お客様は神様じゃない。

 お金をもらっているから、サービスするんだ。

 誰も無償でサービスなんてしないよ。」




「お客様は神様だ」なんていっている

日本というサービス命の国に育った私にとっては、毎回不便に感じたり、いらっとくることがある。

「なんんで店が12時で閉まって次に空くのが16時やねん。働けやっ!」

って思うけど、

きっと外国の人から見たら日本人が働きすぎなんだよね。


どの国にも、それぞれいいところがあって、日本を見習うべきところ、日本が見習うべきところがあるとおもうけど


でも、


それでも、


私が毎回思うのは、



「やっぱり日本が一番!」



ということ。




「は~~やっぱイタリアっていいな、とかハワイって最高!また来たい!」とか思うけど、

そこまで。

旅行は旅行、観光は観光、その国の文化を知ることができて、それでいいの。

そりゃ、仕事や結婚とかで海外に住むことになったら話は別かもしれないけど、


やっぱり私は日本が一番好きなのです。


==============================================================

最後に、

必ずみんなに聞かれる。

「どこが一番よかった?」だけど、

私は、アムステルダム、ヴェネツィア、ローマです。

あ、3つも選んでたら一番じゃないねw

詳細は後日かきますが。


でも、正直言って、これって、

一緒に過ごした人、過ごした期間、先ほどもいった天気、

にかなり左右されると思う。


だって、1日1~2都市とかいってたら、その都市、国のよさなんてわからんでしょw

だけど、それらを含め、トータル、個人的に、

上記の都市が好きです。




以上。

詳しくは後日レポにて!

ちゃお!