そこで、インテリアは全部私に任す!とおっしゃった。
しかし、けんぴす東京。いっちゃん名古屋。
遠隔操作です。
まずは、部屋の写メと、サイズを送ってもらいます。
こっから全部携帯でやりとり&
あとは、先々週東京行ったときに、ニトリとかインテリアショップ行って、買ったり。


あまりにきったないので一部だけ紹介ですが、引っ越したての写真。
でたー!
ザ・男子の部屋!にありがちなブルーのカーテン!
なぜ!なぜブルー!!!
そして、宅飲み大歓迎!家でわいわい飲みまっせ!
的な、こたつ用テーブル。
それを、まず
1.茶色のカーテンに変えます。
ニトリで2枚セット 7000円。
部屋の大部分のカラーを占める背丈のあるカーテンは結構色選びに困ります。
・部屋を広く見せたければ、なるべく薄い色。
・落ち着けさせたければ、なるべく濃い色。
・柄物は飽きがくる。
ので、
今回は無難ブラウンの遮光1級ドレープカーテン。
2.ラグ
これも、色選びが重要。
カーテンをブラウンにしたので、それよりも暗い色にすると、安定感がでる。
・候補は白地にブラウンとブラックの円弧の柄がはいったもの
・えんじ色
・ブラック。
そして、けんぴすの希望のシャギー。
ニトリには安っちくて、肌触りの悪いものしかなく、IKEAへ。
ここで、230×190サイズのブラックラグ発見!
しかし値段が1万円を超える。。。
なるべく費用を抑えての改造計画だったので、悩んでいると。
なんと、IKEA順路最後のアウトレットコーナーに、ポーーンとそのラグが置いてあるではないか!
しかも半額の5000円!
やべ!運命の出会いだー!
しかし、展示品なので、多少悩む。
結論。
「うち帰って、布団叩きでパンパンして、掃除機かけて、濡れぞうきんがけして、コロコロしよう!」
てことで購入。
うん、いい買い物。
私が東京にいるうちにゲットしたのは、この2つだけ。あ、あとティッシュカバー。
ニトリで700円。

あとは名古屋帰ってからの遠隔操作。
3.テーブル
ソファを購入予定がなく、地べた生活をするのであれば、
・テーブルの高さは30~38cmくらいがベスト。
・部屋を少しでも広くみせるために、ガラスが使ってあるものをチョイス。
3つくらいの候補を送り、彼が最終的に自分で選んだのがこれ。

しかも7,800円!激安。
んで、上記3つがそろったのがこの状態。

あ、右にうつってるのも、IKEAで昔私が使ってた布団カバー笑
とりあえず、ということであげた(おしつけた)んだけど、これも早急に変更せねば。
女子女子してるからね。
で、一番の課題、テレビ台~
・物が増えてもいいように、収納があるもの
・すかすかの棚があるものは、センスのいいものを飾らない限り乱雑になるので
なるべくしまう収納のあるもの
とにかく収納優先笑
そして、値段とサイズ。
これ、おしゃれで16000円だけど、たぶん見せる収納ができない人は無理。

これ、おしゃれだけど、2万するし収納少ない。

5つくらいの候補の中から結局彼が選んだのはこれ

のシリーズ。
いろいろな幅や高さのものがあって、組み合わせて使います。
で、完成したのがこれ。

そして、お部屋のポイントになる、観葉植物。
モンステラさん。

これ、実は本物じゃないです。
光触媒加工してある、いっちゃえば造花。
光触媒加工っていうのは、部屋の光とか、太陽の光をあてると、脱臭効果を発揮する加工で、
しかも、見た目もほぼ本物に似せてつくってあるから、偽物感も少なく
水をあげなくても枯れることもないのでズボラさんや喫煙家にオススメです!
しかもーこれ、5700円やった。
もっと質のいいのだと、1万円とか色々あるので気になる方はチェックしてみてねん!
てことで、トータル
約54,000円。
5万円以内で、というオーダーだったのでちょいオーバーしちゃいましたが。
あとは、ちょいちょい天井のライトや、小さい窓用のロールスクリーンとか、ベッドを購入予定。
私的にはまだまだ色々やりたいところだけど、
男子の部屋なのでね、あまりやりすぎもキモイもんね。。
写メでしか完成型見てないけど、すんごい満足~!
人んちコーディネートするの楽しい!!
前はこれを仕事にしようかと思って、本気で勉強してたときもあったけど、
好きなものだからこそ、仕事じゃなくて、
好きなものだからこそ、趣味、
でいいかもな、って思ったのでした。