[TIPS] iPhone・iPad共通で使用できるジェスチャー機能 | ITJFのJW限定のiPadのブログ

ITJFのJW限定のiPadのブログ

このブログでは、ITJFの新着情報、新しい情報、過去の大切な書類の閲覧などを掲載する予定です。
どうぞ定期的に確認してください。格安iPhoneなど有ればお知らせします。

iPhone・iPad共通で使用できるジェスチャー機能を紹介します。

 

1,コピー
コピーしたい箇所を選択し、3本指でピンチを行う。

3本指でのピンチとは、親指、人差し指、中指でつまむような動作を指す。

 

2,ペースト
コピーやカットしたデータを貼り付けたい場合は、3本指でピンチアウトを行う。

 

ピンチアウトとは、親指、人差し指、中指で内側から広げるような動作だ。

コピーのときとは反対に指を動かせばOK。

 

3,カット
カットしたい箇所を選択し、3本指でダブルピンチを行う。

 

ダブルピンチとは文字通り、ピンチの動作を2回行うこと。

コピーの動作を連続すると覚えておこう。

 

4,取り消し
メールやメモでテキストを入力したり、画像を挿入したりする

際、入力ミスなどでひとつ前の状態に戻したい場面もあるだろう。

 

そこで役立つのが、直近の動作を取り消す機能だ。

ジェスチャー機能で取り消しを行うには、3本指で左にスライドする。

 

5,やり直し
取り消した画面をもう一度表示させたい場合は、やり直し機能の出番。ジェスチャー機能でやり直しを行うには、

 

3本指で右にスライド。取り消しとやり直しはセットで覚えておくと便利。

 

6,メニューの呼び出し
ジェスチャー機能を使えばテキストの入力中

[取り消し][カット][コピー][ペースト][やり直し]

 

を選択できるメニュー画面を呼び出すこともできる。

方法は3本指でシングルタップするだけ。

 

覚えると便利です。