じゃがるこさんや、闇の将軍さん、詩衣雫月さん達が自分のお名前の由来を次々とネットで公開してらっしゃるので便乗です。
「お前の名前とか興味ないよ!」って方はブラウザバックをお勧めします。めっちゃ長いです。ぐだぐだです。

─────────



改めてまして。「戦導麗佳」です。


この名前を考えようとしたきっかけは、友人です。
友人はネットが好きで、ユーザーネームを使ってネットをしていました。

そして、そのユーザーネームが凄いお洒落。
自分の名前を交えた、格好良い名前を使ってました。

で、「私もユーザーネームがほしい!」となり、私の名前を組み替えたり、いじったりして、最初にできた名前が、「戦導麗佳」………




ではなく、「ヤウク」という今の名前とかすりもしない名前でした。

しかし、2012年…?ぐらいに、本名が“ヤウク”のラッパーさんがお亡くなりになってしまっていたらしく、『ファンの方に何だか申し訳ない』という気持ちがでてきて、別の名前も作ろうと思い、新しいユーザーネームを作りはじめました。

──
しかし、実際作るとなると案が出てこない。
前回は「自分の名前を使う」でしたが、ヤウク以外全部ダサかったのでこの案は無し。

「じゃあ…何か好きなものを名前にしよう…」となり、その頃好きになり始めた「詩衣雫月」さんに影響されて、テーマが
「好きなものを入れた格好良い漢字四文字の名前」
に決定。


好きな食べ物を入れると、格好良いというか可愛くなってしまうので、好きなキャラクターを入れることにしました。


当時、というか今も好きなキャラの名前の意味が「偉大な(輝く)先導者」って意味で、そのキャラの相棒の名前の意味が「戦士」なんです。

「センドウ」という響きがなんか好きだったので
「センドウ」を入れる事は決定。あとは、漢字。

「先導者」は格好良いけど「先導」は見ためがスカスカで、格好良くはないな…

そうだ!相棒君から「戦」をとって「先」といれかえたら格好良いかもしれない!


こうして、名字は戦導に決定。


しかし、ここで息詰まる。
名字はあっさり決まったけど、名前がどうしても決まらない…。


仕方ない。漢字辞典で、適当に開いたページで一番最初に目に止まった漢字を使おう…。


目に止まった漢字は「麗」。

さらにその横に「佳麗」という単語が。 

「戦導佳麗」…「戦導麗佳」!



戦導麗佳誕生!

これが由来です。

「どうせ、厨二病が原因だろ?」と思った方、残念。違いました。(まぁ、1/10ぐらい当たっているんですけどね)



ちなみに、「佳麗」の意味は「整っていて美しい。」らしいです。

実際の私は、「崩れていて、見窄らしい。」ですけどね!