久しぶりの投稿です
ヒラゴ2本釣れました

〜令和2年9月某日〜
俺宛に1通の怪しいメールが届きました

「はじめまして‥突然のメールすいません。壱岐にいる○○と申します。壱岐の島でアジングやエギングを楽しんでますが、私はヒラマサはおろかヒラスズキすら釣ってないチンチンなのです。噂は○○から聞きました。この夢の島で残された時間、ヒラマサが釣りたいのです。壱岐に釣りにきませんか
以下省略」

といった内容

同じ職場ですが、会ったこともない若者(壱岐転勤中)からでした

しばらくメールのやりとりをしてましたが、どうやら本気モード全開(笑)
なんと19ステラSWを購入(ロッドはMCワークス レイジングブル105XF-1を予約済)したとのこと

これは行くしかね〜って事で壱岐遠征に行ってきました〜



23時郷ノ浦港着のフェリーで突撃したため、いきなり初対面の野郎宅に泊まることに(笑)人生初めての体験でした



ちゃんと来客用の布団が準備されてました
ありがとっす


当日は北東風が強烈&波が強烈過ぎたため、壱岐の南部エリア中心の釣行となりました

結果はノーキャッチでしたが(ヒラゴかネリゴか?チェイスやバイトはチョコチョコあり)何よりヒラマサを釣りたいという熱意を持った若者に出会えて、大満足の遠征でした



(参考資料)
ちなみに若者にはMCワークスのレイジングブルXF-2をフルレンタルしましたが、とても投げやすいと好評でした

しかしながら1日中連れ回したせいか、夕方にはかなりへばってました



俺からのアドバイスとして「すぐ慣れる」と言っときました
ヘッヘッヘ


俺はMCワークスのレイジングブルXR-2を使ってたので何度かレンタルしましたが、「これはキツいっすね〜」とのことでした。まあそーかも



〜若者へ〜
まず絶対なのが「安全第一」
これは肝に命じて欲しい
釣りガイドがショボくて初ヒラマサはお預けとなりすいませんでした(泣)
最後に一言
ロックショアとは男が「漢(おとこ)」になれる地球上に残された僅かな場所の一つなのだよ
以上
〜番外編:近郊の磯にて〜


久しぶりだったのでサイズはともかく嬉しかったです

中:ラピード 230F
下:ラピード 190F
ラピードもいいですね

〜デカマサへの道は続く〜