リンナイ製ビルトイン食洗機の交換です。
エントリーグレードのRKW-404A-SVからミドルグレードのRSW-405GPへグレードアップ!
洗浄コースも大幅に増えて、プラズマクラスター機能がついて、庫内洗浄モードもついてずっと清潔にお使いいただけます。
乾燥時間も0分から最長4時間までに変更可能。
この上にRSW-405LPという上級モデルもありますが、アナハイムガストロニクスではこのミドルグレードがコスパ良くてオススメです。
ビフォー
アフター
404から405に替えても見た目はあまり変わらないですね(笑)
以下施工中
機械を取り外したら10年分の積もった埃を綺麗に掃除します。
そこに型紙を敷いて…
転倒防止金具の位置決め
この金具の位置がズレていると真っ直ぐ取り付け出来ません。
またこの転倒防止金具と食洗機がしっかり嵌まらないと、食洗機を引き出した時にお辞儀してしまいます。
金具がしっかりハマっているとお辞儀せず水平を保ったままになります。
よく修理や交換にお邪魔した際に、引き出すとガコンとお辞儀してしまうお宅に遭遇します。
お客さんはずっとこういうものなのか…と使っていたそうなのですが、これでは非常に使いづらい上に食洗機もキッチンにも負荷がかかって良くないです。
本体を取り付けたら試運転して給水排水接続部に水漏れがないか慎重にしっかり確認します。
ここで水漏れ起こしていても、キッチンや床が腐ってくるまでおそらく気づかないかと思います。
試運転後はお客様へ使い方説明。
お家を買った時の引き渡し時や、ホームセンターで取り付けて貰ったあとに、取り付けてくれた職人さんに使い方を尋ねても説明書読んで下さいで終わってしまうと思います。
アナハイムガストロニクスでは20分程使い方の説明をさせて頂きます。
洗剤の入れる量から食器のセットの仕方。どうしたら機器の寿命が長くなるのか、短命になるのかなど知識と情報持っていますので、漏れなくお伝えいたします。
本当に使い方ひとつで仕上がりも寿命が変わるんです。
これから10年以上毎日使うものなので、しっかり説明させて頂きたいのです。
そんな訳で長くなりましたが、食洗機の取り付けも拘ってますよってお話でした。
ではまた⭐︎