キャベツ畑に続いて、月とキャベツのロケ地となった
群馬県の中之条にある伊参(いさま)スタジオへ。

「月とキャベツ」だけでなく
「眠る男」のロケもここで行われたようです。

廃校になった中学の木造校舎を、
今はスタジオや撮影隊の合宿所として、
また一般に向けては映画の展示室として
無料で開放されています。


スタジオ内の見学は16:00までだったのだけど、
軽井沢で渋滞に巻き込まれ、残念ながら間に合わなかった…。
窓から中を覗いたら、
ヒバナが着ていた白いワンピースなんかが展示してあって、
間近で見たかったな~と心の中で悶絶。
これはもう一度、開館時間内に行かねば…という気持ちになりました。
でも遠い。
群馬出身の私でも、簡単には行けない場所にあるので、
県外からこのスタジオの見学に来られる方は、
なかなか大変なのでは。

私がスタジオに着いたのは18:00過ぎで、
もう入り口も閉まっていて電気も付いていないし
スタジオ内には誰もいない様子だったのだけど、
2階の窓が開いているのは、空気の入れ替えのためなのでしょうか。
それともこの後管理人さんが締めたのだろうか。
ちょっと怖い(^_^;)
いやいや怖くない。のんびりしていて、いいじゃない…ねヽ(;´ω`)ノ
群馬県の中之条にある伊参(いさま)スタジオへ。

「月とキャベツ」だけでなく
「眠る男」のロケもここで行われたようです。

廃校になった中学の木造校舎を、
今はスタジオや撮影隊の合宿所として、
また一般に向けては映画の展示室として
無料で開放されています。


スタジオ内の見学は16:00までだったのだけど、
軽井沢で渋滞に巻き込まれ、残念ながら間に合わなかった…。
窓から中を覗いたら、
ヒバナが着ていた白いワンピースなんかが展示してあって、
間近で見たかったな~と心の中で悶絶。
これはもう一度、開館時間内に行かねば…という気持ちになりました。
でも遠い。
群馬出身の私でも、簡単には行けない場所にあるので、
県外からこのスタジオの見学に来られる方は、
なかなか大変なのでは。

私がスタジオに着いたのは18:00過ぎで、
もう入り口も閉まっていて電気も付いていないし
スタジオ内には誰もいない様子だったのだけど、
2階の窓が開いているのは、空気の入れ替えのためなのでしょうか。
それともこの後管理人さんが締めたのだろうか。
ちょっと怖い(^_^;)
いやいや怖くない。のんびりしていて、いいじゃない…ねヽ(;´ω`)ノ