こんばんわー。

 

パクチーすまいるのやざわめぐみです。

 

 

 

土用が明けましたね。

 

 

 

土用とは、

 

古来中国から伝わった陰陽五行説(※)では、すべての事象を木・火・土・金・水の5つに分類して世界を考えます。五行説では春は「木気」夏は「火気」秋は「金気」冬は「水気」と割り当てていました。しかし、これでは五行説の重要な構成要素の「土気」がどこにも分類されないことになります。そこで、季節の変わり目である立春・立夏・立秋・立冬の前18日間を「土気」に分類し「土用」と呼ぶようになったようです。

※陰陽五行説…中国の春秋戦国時代に発生した陰陽思想と五行思想が結び付いて生まれた思想のことです

 

日本のいろは事典より引用。

 

 

暦のうえでは5月ですが、気学の観点でいくと5月5日からが5月。

 

10:42に切り替わります。

 

 

節替わりの日には、恵方参りに出かけるといいですよ。

 

 

節目ごとに仏閣、神社、教会に参拝することにより、前に進めることができます。

 

 

ケジメがつくって感じかな。

 

 

私は、近所の少し離れた神社にお参りにいきます。

(できれば自宅より750m離れていた方が良いそうです)

多少離れていないと、氣の流れを変えることができないのだろうか。

 

 

 

神社に参拝に行っても、むやみにお願いするのではありません。

 

 

 

 

チャンスを与えてもらえるように

 

チャンスを見つけることができますように

 

チャンスを掴める勇気が出せるように

 

 

 

受動でありつつ、最後は行動を起こしていかないと

 

運をいかせきれないと思っています。