皆さ~ん!毎年秋は講演会・研修会の開催ラッシュですよ~♪『伊丹カモン』では、毎回 阪神間近隣の
「発達障がいや特別支援教育に関する講演会・研修会情報」のチラシを
会場内にて、(情報検索をして、ある時は)お配りしています。
![]() ![]() (いつも会場の入り口付近にチラシをたくさん置いています♪)
ところで皆さんは、地域の発達相談員に、
子育ての相談をしたことはありますよね
![]() 発達障がい児に対して、発達相談員は一般的に圧倒的に少ないので、
「数か月待った・・
![]() ![]() しかし、最近の保護者はよく勉強している人も多いので、結局相談に行っても
「発達相談員さんから、本に書いてあるようなアドバイスしか
もらえなかった。そんなんわかっているし。もっと簡単にやりやすい
効果のあるアイデアをアドバイスしてほしかったのに!
数か月待って、長い相談票も書いて子供をわざわざ苦労して連れていって、
それでこれ
![]() 結局どこにもいないじゃん
![]() ![]() ![]() ![]() なんてこと、発達障がい児の保護者からよく聞く話ですが、
あなたもそんな経験や思ったことは、ありませんでしょうか・・
![]() 確かに、保護者と発達相談員さんの相性もありますが、
全ての地域においてレベルの高い発達相談員さんがたくさんいるわけでも、
どこの地域でも相談支援体制が充実しているわけでもないのは事実です。
(ちなみに、どこに評判の良い発達相談員がいるかは、やはり地域の
親の会の交流の時に、情報交換しやすいと思います)
「じゃあ、難しい子育てで困った時は、どこに相談すればいいんだ~
![]() ![]() ということについてですが、レベルの高い先生の講演会の質疑応答時間を
利用するという、手っ取り早い一つの方法があります。
(やっている人もいるかもしれませんが、私は息子のことで困っている頃、
ガンガンやっていましたし、それで困りごとが解決したことも多々ありました)
自分が本を読んだり、行って話を聞いたりして「この先生!レベルが高い
![]() と自分が思ったら、質問したい内容を簡潔にまとめて、
最後の質疑応答の時間を待ちます。質疑応答の時間がきたら、
真っ先に高くまっすぐ、挙手をします。ちょっと恥ずかしかろうが
かまわず、自分の日常の子育ての困りごとについて、先生に相談します。
レベルの高い経験豊富な先生は、うちの子どもを見ていないので一般論で
アドバイスされますが、かなり的をついたアドバイスをされることが
多いです
![]() ![]() 元を取らないともったいないですよ~
![]() ![]() 自分が困っていることは、結構多くの人たちも同じように困っていることが
多いものです。自分が質疑応答をすることは、他の人の助けにも
なることがしばしばありますので、遠慮はする必要はありませんよ
![]() もし、あなたが「地域には、頼りになる発達相談員さんなんていない・・
相談するまでの期間も待つのがイヤ
![]() 「講演会に行って、最後の質疑応答時間を活用するという
手っ取り早い方法もある」という、一つのご提案をさせて頂きました。
恥ずかしさよりも、自分が楽になることを優先しましょうね~
![]() ![]() ![]() 兵庫県のみならず、学びたいなら大阪まで行かれることをおススメしますよ~
<西日本の発達障がい関連の講演会情報!>
岡山県の、自閉症の哲平くんの保護者が発信されている講演会情報です。
香川県から奈良県ぐらいまでのたくさんの講演会情報が、日付順に長年継続して
掲載されています。信じられないくらいの情報量と長年の根気を感じます
素晴らしいです このサイトさえ見れば、最近の主な情報はいつもわかります。
いつもありがとうございます
![]() 自閉症の人たちが普通に受け入れられる社会を目指し、
活動を続けていらっしゃいます。
講座やセミナーが多いです。 広く発達障がいの啓蒙活動を行い、障がい児、者とともに歩める社会を
目指していらっしゃいます。
ぴーすは発達障害、知的障害、自閉症、ダウン症、肢体不自由など
あらゆる障がい児・者とその家族のたのしい暮らしを支援する 大阪府堺市にあるNPO法人です。 『小さなセミナー』など、長年毎月開催されています
![]() 参加費は、一律 3000円です。
(セミナー、研修会は全国で開催されています。理事長は、竹田契一先生です)
今、国には、適切な支援を受けていないLD・ADHD・自閉症等の子どもたちが多数います。 今後、一人でも多くの子どもたちが、個のニーズに応じた適切な教育を受け、その力を伸ばし活かすことができるように、多くのみなさんに特別支援教育士〔S.E.N.S〕を目ざしていただきたいと思います。
日々発達障がい児と関わって支援をされている支援者の皆様
![]() いつもお疲れ様です。ありがとうございます
![]() 資格を取るのには、平均2年間はかかるそうですが、子どもたちの幸せのために、
特別支援教育士〔S.E.N.S〕の資格を目ざしてみませんか~
![]() レベルの高い講師による『S.E.N.S養成カリキュラム』を受講し、実習をがんばり
ポイントを修得し、特別支援教育士〔S.E.N.S〕の資格をゲットするのです~
特別支援教育士〔S.E.N.S〕がもっと日本中に増えてくれることを、
生きづらい子どもたちへの支援のために、願ってやみません
![]() ※上記の講座は、『伊丹カモン』では受付しておりません。
ご興味のある方は、リンク先のサイト内の連絡先まで、お問い合わせ下さい。
![]() |
皆さん、「他にも発達障がいや特別支援教育に関する、役に立つ良い講演会・
研修会が阪神間であるで~
」という方がいらっしゃいましたら、

ぜひぜひ
情報をコメントなどで教えてくださいね~



新しい講演会情報があれば、毎月更新がんばります
転載も大歓迎です。それでは、情報お待ちしております~

↑↑↑励みになります。応援ポチをお願いします^^♪