こんにちは

 

大人のkurashiアドバイザー

熊谷智子です

 

今日は朝から雪

全然止まないので

 

こんな日は外出はせず

家に居るのがいいわ と

片づけをする事に

 

取り掛かったのは冷蔵庫

 

 

頂き物のビン詰めや佃煮など

一度は食べるのだけど

好みの味ではなかったら

もう一回食べようとなりません

 

でも

もったいない

頂いた方に悪い

という気持ちから

処分できずに

残しているのが溜まってきました

 

もう一回食べようかな

何かの料理に使えるかも

と様子をみてましたが

 

 

今日再度見ても

食べたいと思わないもの

全然手を付けてないものは

処分する事に

 

 

結構 ありました

スペース占領してました

 

 

物を出した時に

棚とケースも拭き

掃除も完了

 

 

 

冷蔵庫の中

ガラガラになりました

 

もう 15年位使っているので

奥の方が凍ったりします

そろそろ潰れるなと思っています

 

そんなこんなで

奥までものを入れられないので

手前に置きましたが余裕~

 

でも・・・・

今日は雪で外出できなかったので

晩御飯の食材がなく困りました

 

災害時に備えて

冷蔵庫に食材を多めに入れておくのがいいと

TVで言ってたのを思い出しました

 

ほんと今日は実感

数日間困らないように

ストック必要だと思いました

 

食べないものに

スペースを取るのではなく

必要なものをちゃんと

置けるようにしなくては

 

もう食べないものはゼロ

 

蓄えの分も

入れておけます

 

明日は買い物行って

冷蔵庫をいっぱいにしよう~っと。

 

冷蔵庫に賞味期限の切れたもの

ありませんか?

 

いつから入ってるのか

わからないものはありませんか

 

そんなものが入っていても

災害時に役に立ちませんね。

 

食べられるものを入れておきましょう

 

 

我が家の冷蔵庫は

要らないモノがなくなり

見通しもよくなりました

 

 

残り物はお鍋ごと入れたり

予定外のものが来ても入れる場所も 

確保できました

 

雪降って

冷蔵庫すっきり~

 

 

 

 

 

 

 

OFFICE T-BEARでは

住まいを整え、暮らしを楽しむレッスン

開催しています 

 

2月のレッスン&インテリア

予約日の最新状況はこちら→☆

 

 

チョコ2月14日バレンタインお茶会 残2席

詳細はこちら→☆

 

 

その他レッスン&アドバイス受付中

詳しい内容はHPをご覧ください。

 

 

 

ランキングに参加してます。
応援クリックお願いいたします 
↓ ↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ
にほんブログ村 

 

 

 

 

こちらのブログもよろしく↓

☆我が家のおいしいご飯の記録
ともさんの今日なにしよ~