そりゃあ色々と・・・ | 押忍!! 武道と狩猟と草莽崛起の日記

押忍!! 武道と狩猟と草莽崛起の日記

合気道、空手道、居合道など武道修行に励みつつ、地域の農村を守るために狩猟に出掛け、その狩猟技術向上のために射撃練習も行うほか、祖国たる皇国日本を護るため「草莽崛起」にも取り組んでいます。

喋れたらうれしい言語 ブログネタ:喋れたらうれしい言語 参加中
本文はここから


そりゃあ、喋れたらいいなぁ~と思う言語なんて、いっぱいありますわなあ。


英語

仏蘭西語

西班牙語

独逸語

露西亜語

丁抹語

瑞典語

芬蘭語

葡萄牙語

波蘭語

希臘語

亜剌比亜語

台湾語

etc・・・・・



特に、中米・南米などで西班牙の植民地だったところでは、今でも西班牙語が公用語として使われているし、阿弗利加などで仏蘭西の植民地だったところでは、今でも仏蘭西語が公用語として使われていますから、これらが喋れたら、世界中の様々な場所で言葉に困らないということになるわけです。


ちなみに、連合国(国際連合)が公用語として憲章に定めているのは、英語、仏蘭西語、露西亜語、西班牙語、支那語、そして亜剌比亜語の6言語です。


ただね。

小生は思うんです。

最近、日本人が喋っている日本語自体が、ずいぶん乱れてきているというか、間違っているというか、おかしくなってきているな~・・・としょぼん


敬語の使い方しかり、主語と述語の使い方しかり、修飾語の使い方しかり、目的語の使い方しかり・・・。

あらゆる場面で、おかしな日本語がまかり通っています叫び


小生から見ると、外国語に目や耳を向ける前に、自国の言語、つまり日本語をきっちりしっかり正しく使えるように、子供たちの教育をきちんとやることの方が重要だろうと。

そして、教育者も、政治家も、マスコミも、あらゆる日本人が、正しく美しい日本語を使うように心がけなければならないと、小生は強く強く、思うわけでありますビックリマークむっ


・・・と、いうわけで・・・


喋れたらいいなぁとか、喋れたら嬉しいとか、いや、きちんと喋れないといけないのは・・・


まずは正しい日本語でしょ!!