コロナ感染者分布図(2月~4月の変動) |  IT1NOTE 青空メモ

 IT1NOTE 青空メモ

 IT 1NOTE(アイティーワンノート) パソコンスクールつしま校
 スタッフ日常生活ブログです。教室では見られない、休日はのんびりとしたIT生活?を過ごしてるスタッフにスポットをあてます。こんな講師たちですが、皆さま宜しくお願いします。

岡山市北区 個別指導 実践型パソコン教室

IT1NOTE(アイティーワンノート)パソコンスクール つしま校

講師 きびだんご店長

 

ここ数週間、コロナ対策で外出を控え

夫婦が家で顔を合わす機会が増えた。

それと同時に我が家の冷蔵庫に異変が・・・。

例えば、こんなバームロームを発見したり・・・。

 

 

そして・・・緊急事態宣言の後には、

 

こんなものも・・・

 

発見するようになった我が家の冷蔵庫(◎_◎;)

 

これは・・・冷蔵庫で保管するものなのか・・・( ̄▽ ̄)

 

 

さて、そんな我が家の冷蔵庫の異変を背に

これから本題に入ろうと思います。

 

タラタラしてしまった政府の・・・。

そして油断して不要不急してしまった私たち国民の・・・。

これまでの結果と言えるかもしれません。

 

2月くらいだったでしょうか。

YAHOO!JAPANで
(新型コロナウイルス感染症まとめ)を毎日チェック。

 

クルーズ船から始まった日本のコロ助。

2月の日本の感染者数は、こんな感じだった。

※新型コロナウイルスの国内外の発生状況

(2020年2月21日)

 

ところが・・・約1か月後の3月になると。

・・・・。

2020年3月17日付現在の日本コロナ分布図がこれ。

 

※YAHOO!JAPAN 
 新型コロナウイルス感染症まとめ 参照

 

そして、さらに約1か月後。

2020年4月17日、本日の分布図がこれだ。

 

 

 

うーむ・・・。 

むっむっむっ・・・・。

約2か月で日本地図にリーチがかかっている (◎_◎;)

 

恐るべし!コロナ!

 

日本のこれまでの対コロナは、

果たして?正しかったのか?

 

今、初期の頃の疑問にドンドン戻ってきている。

そう、PCR検査だ。

なぜ受ける準備をさせなかったか?

 

別の方法で医療崩壊を防ぐ事を

なぜ?考えなかったか?

 

さらに、なぜ?

思いきった金銭保護や経済対策をしなかったのか?

 

さらに、鼻にチューブを入れられ・・・

 

苦しそうな方々の状態が

 

「軽症」とは??何なんだ?

 

そして・・・さらに

 

「お肉券」とは何だったんだ?

 

「おさかな券」とは何だったんだ?

 

その涙は、何なんだ・・・?(◎_◎;)

 

・・・。

・・・・・・・・・。

 

そう、それは、まるで・・・

 

自民党の・・

 

しじみチャンス!!

 

を引き当ててしまった・・・僕の気持ちかも。

 

いや・・・僕だけではない。

国民は、この国の政府に

失望していたかもしれません・・・・。

 

 

それを見かねた公明党。

 

しじみチャンスをダブルにもトリプルにも・・・。

 

いや・・・何百倍もの・・・に要求したものへ。

 

 

そんな中でようやく

「コロナ対策一律10万円支給」に落ち着くようだ・・・。

 

 

この国は、どうして??

こういう進み方しかできないのだろう?

 

 

 

この続きは教室で語り合いましょう♪

 

 

 

 

※関連記事

 

● コロナ患者分布図は、まるで国盗り合戦ゲームの勢い

 (2020年3月18日)

 

● 新型コロナ対策の相談窓口をチェック(2020年2月21日

 

 

 

岡山情報ランキングに参加しています。ぜひ見てくださいね。

ぽちっ。

にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 岡山(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 岡山県情報へ
にほんブログ村


岡山市ランキング