岡山市北区 個別指導 実践型パソコン教室
IT1NOTE(アイティーワンノート)パソコンスクール つしま校
講師 きびだんご店長
とある日の学生さんとの授業。
私 「この人のブログの言葉、面白いね。」
学生 「ああぁ~、それっ、日経の記事ですよ、コピペ。」
私 「こっちのブログも感心しますね。」
学生 「少し前の〇〇さんのブログ記事発言ですよ、これ。」
っと、学生は至って冷静。
ネット時代になり、とても便利になった反面。
そこから発信された情報は、すぐにSNSを通し
シェアする時代になって来ました。
情報の伝達が恐ろしく早いのです。
タブレット端末やスマホを使って
ネット上で勉強したりする事が
できる人にとっての最大の武器になってきます。
それは、時に会社の上司や学校の先生といった
指導者が思っている以上に新人類は情報を
早くキャッチしている事は少なくないのです。
ネット上にある記事や新聞、雑誌。
そこから拾う事が簡単な時代になって来たからこそ
この発言は、「誰の発した言葉か?」を、言って
自分の言葉との区別をつけたい(*^^)v
なにしろコピペ論文を判定するサイトが出てくる時代。
「この人、また自分の言葉にしてるね。」とか。
「このコピペ文読むなら、本家本元記事で読みたい」と、
知らぬは本人だけで
この分野は上司や先生よりも
新人類たちの方が、
一歩も二歩も先を行っている
世界なのかもしれませんね。
この続きは教室で語り合いましょう♪
岡山情報ランキングに参加しています。ぜひ見てくださいね。
ぽちっ。