スマホと差をつけるタブレット活用術 |  IT1NOTE 青空メモ

 IT1NOTE 青空メモ

 IT 1NOTE(アイティーワンノート) パソコンスクールつしま校
 スタッフ日常生活ブログです。教室では見られない、休日はのんびりとしたIT生活?を過ごしてるスタッフにスポットをあてます。こんな講師たちですが、皆さま宜しくお願いします。

岡山市北区 個別指導の実践型パソコン教室
IT1NOTE(アイティーワンノート)パソコンスクール
講師 きびだんご店長


今年感じている事ですが、タブレットの勢いが凄いです。

電子書籍の影響でしょうか。教室の講義もスマートフォンより
iPad、タブレットの方が増えてきているように思います。


スマホと違ってタブレットの特徴はサイズがノート感覚な所。
タブレットを持ったら真っ先にノートを手書きメモできるように。

※写真はiPadで手書きノートでメモをしているところ

iPadnote1

ノートをメモしていたりすると10インチの iPadは最適で
大きさも「これくらい欲しいかな」 と個人的には思いますね。

そこで重要なのがスタイラスペン(タッチペン)
※写真上が静電気式タイプ  下は感圧式タイプ

タッチペン
これは持っているタブレットで違ってくる。
例えば iPad は
もともと静電式パネルなので上を採用すると使い易いのだ。
感圧式パネルは銀行 ATM などで使われている方式。
現在のスマホ・タブレットへの採用は少なくなってきてるみたいだ。

皆様が持っているスタイラスペンは
上記写真下(感圧式)が多いのでは。
タブレット上で手書きノートを作成するなら私のお勧めは
細いペン先のタイプです。(下記写真左)右は感圧式。

タッチペン2

細いペン先はとても書きやすく、
これなら普通のシャーペン感覚でいけそうです。


iPad(タブレット)で
仕事上の書類のペーパーレス管理を目指しています。

なかなか、これが難しいのですが。

前進あるのみ。
がんばります(*^^)v



この続きは教室で語り合いましょう♪



パソコン、iPad(タブレット)・スマホなどの
便利な機能、最新情報は、教室HPへどうぞ

岡山市情報ランキング参加してます。ぜひ見て下さい。ポチッ。

にほんブログ村
こちらも参加してます。見てね。Wポチッ。

岡山市ブログランキングへ
こちらでもがんばってます。トリプルポチ。

にほんブログ村 
岡山を盛り上げましょう♪