講師きびだんご店長
わんぱくでもいい、逞しく育ちました40代(^^)v
パソコン教室を開校して10年に^^;
今回は中でも
現在も元気に教室に通われてる
スーパー90歳生徒さまのお話しです。
この生徒様、よくお話を聞くと
お仕事 現役時代は大手企業でミッションを成功。
また任務でアメリカに渡り、その会社の一時代を築きあげられた。
成功のポイントは、どうも自分作成の 仕事ノートに あるようです。
下記写真は90歳生徒様の教室ノート

何を学ぶかが表紙でわかります。
まるで、あの頃の学生ノートのように。
若い頃の苦労話をお聞きしてる内に
私はいつの間にか「お師匠さま」と呼ばせてもらい親しい仲に。
さて、このお師匠様。
ある日の事
ひ孫さん (お孫さんでないのがすごい(^^)v) とメールがしたい
と言われスマホ講座を受ける事に。

師匠は、携帯電話も今まで持った事がないとの事
(家族に行動が縛られるようで嫌だったみたいです)
以上の理由で、きびだんご店長の燃える闘魂が着火。
師匠との2人3脚の日々が続きました。
下記写真
90歳 お師匠さまノート(私の講義を自分の言葉で記録)

私を驚かせたのは、学生時代~仕事時代に養ったノート作成力。
作成はポイントを突いて短時間に書き込んで行きます。
師匠から許可が出てますので少し拡大してみます。
スマホの無料アプリ LINE の私の講義を的確に記録。
LINEで無料ビデオレターや無料音声・写真を送信。

遠く離れた、ひ孫さんとLINEをする日を楽しみにしてます。
私の講義は、小学生~主婦。ビジネスマン。
そして当教室、最年長のお師匠様まで。
学ぶ人により、講義のスピード、内容、順番が変わる事があります。
ノート作成は「できる」力を養います。
学ぶ人が 「理解し、できるようになる」 を達成してこそ!
初めて講師が
その人を「教えた」と思うようにしています。
講師は決して
「教えたつもり」
になってはいけません。
目的は
学ぶ人が「理解し、できるようになる」だからです。
さて、そんな師匠と私ですが・・・。
とある日の水曜日の明け方。
そう、朝刊がポストに入る頃。
タロちゃんがおねしょをするかも?の時間帯に・・・。
事件は起きた。
ピンポン♪ ピンポン♪

・・・。なんだ?なんだ?
部屋でコオロギが鳴いている?
いやLINEが鳴ってる・・・。
しかし、私は夢の中で忙しかった。
そんな夢の中で
「わんぱくでもいい、逞しく育って欲しい」
と食べかけていた丸大ハムが手から落ちる・・・。
私は寝ぼけながらも手探りで丸大ハムを・・・。いやスマホを探していた。
嫁さんが隣でパクパクして寝言を言ってるぞ。まるで金魚だ。
良く聞くと「一人でケーキやらクッキーやらを食べてるようだ」
けしからん!!と思いきや・・・。
どうやらボヤけていた視界もしっかりしてきた・・・。
そこには、熱き男の平和な夜明けを襲う何かがあった・・・。
震える手で・・・。
ふと、スマホに手をかけた。
事件は、ここにある・・・。
開いてみた。

6月5日(水) 午前4:00前
そこには、私の尊敬する師匠の影なる努力があった・・・。
特訓、特訓、秘密特訓だ・・・。
明日の授業の復習をしている・・・。
師匠はこんな時間にも勉強していたんだ・・・。
これぞ、女にはわからない・・・男の世界だ。
安心した。
そのせいか・・・。
私はふと、また襲い来る睡魔の中。
意識がだんだんと遠ざかる中で
しっかりと、師匠の象徴となる 阪神帽をみるのであった・・・。
その日、一日私がとても良い気持ちで過ごせたのは言うまでもない。
今日の教訓
「できる人」は、どこかで影の努力を
習慣化して平然と実行しているものなのです。
byきびだんご店長
まじめな私も宜しくです。
↓
IT1NOTE パソコンスクール つしま校 教室ブログ

岡山市情報ランキング参加してます。ぜひ見て下さい。ポチッ。

にほんブログ村
こちらも参加してます。見てね。Wポチッ。

岡山市 ブログランキングへ
こちらでもがんばってます。トリプルポチ。

にほんブログ村