情報処理技術者試験 システムアーキテクト試験 過去問題
Amebaでブログを始めよう!

問75 システムアーキテクト試験 過去問題 平成12年

A社はX社との間でオペレータ派遣契約を結び,Tさんを派遣社員として受け入れている。Tさんからの作業環境についての苦情に対するA社の対応のうち,適切なものはどれか。


ア  Tさんには,現場での苦情はX社に報告すべきで,A社には申し出ないように注意する。
イ  苦情の内容をX社と協議して対応策を検討し,対応する。
ウ  事前打合せ時に確認していない内容については対応しないと説明し,対応しない。
エ  内容を内部で十分検討し,対処してから,X社に費用を請求する。

問76 システムアーキテクト試験 過去問題 平成12年

製造物責任法 (PL法) に関する記述のうち,適切なものはどれか。


ア  製造物の単なる輸入業者は,責任主体の対象とはならない。
イ  製造物を引き渡した時点から,5年を過ぎて事故が発生しても責任は問えない。
ウ  製造物を引き渡した時点の科学又は技術レベルでは欠陥を認識できなかった場合,その欠陥によって被害が発生しても製造者は免責となる。
エ  被害者が製造過程で欠陥につながる過失を証明できなければ,製造者に損害賠償責任を負わせられない。

問77 システムアーキテクト試験 過去問題 平成12年

パソコンを廃棄するときには,産業廃棄物としての処理が必要な場合がある。平成9年12月に施行された改正廃棄物処理法に関する記述のうち,適切なものはどれか。


ア  許可を得ていない業者に,廃棄処理を委託することは違法である。
イ  パソコンは,1台だけなら一般廃棄物として処理できる。
ウ  パソコンは,危険物ではないので,マニフェスト (産業廃棄物管理票) を交付してもらう必要はない。
エ  法人が不法投棄を行った場合は,実際にその行為を実行した者だけが罪に問われる。

問78 システムアーキテクト試験 過去問題 平成12年

国際規格ISO9001における有効な品質システムの構築に関する記述のうち,適切なものはどれか。


ア  高度な品質システムを構築する場合には,開発効率をある程度犠牲にしたり,開発者の独創性や自主性を制限したりすることもやむを得ない。
イ  品質システムの導入において,まず他社や他組織で成功した品質システムを活用すれば,問題は少ない。
ウ  品質システムの導入においては,当該組織に合った手順を適切な範囲と詳しさで文書化する。
エ  品質を効果的に向上させるために,開発者に品質システムの目的の明確化と,詳細なルールの規定化を任せる。

問79 システムアーキテクト試験 過去問題 平成12年

ソフトウェア利用者向けのマニュアル構成で,チュートリアル (導入手引編) の内容について説明したものはどれか。

$情報処理技術者試験 システムアーキテクト試験 過去問題

ア  このソフトウェア独特の用語,専門的なコンピュータ用語について説明する。
イ  このソフトウェアの使い方について,知りたい内容が記載されている箇所を見つけやすいように整理し,その内容を詳細に説明する。
ウ  このソフトウェアを使うために知っておくべき基本的な考え方と操作手順を,例題などを使って一通り説明する。
エ  マニュアルの使い方,ソフトウェアの概略と特徴,必要機器などについて説明する。

問80 システムアーキテクト試験 過去問題 平成12年

次のような特徴をもつ画像フォーマットはどれか。


・ 静止画を対象としている。
・ RGBの24ビットデータを輝度信号と色信号に分けて記録するので,写真などの自然画に適している。
・ 人間の視覚は,高周波になるほど鈍感で,逆に低周波には敏感であることを利用し,低周波部分ほど細かく量子化する。
・ 伸張しても元のイメージを完全には復元できない。


ア BMP   イ GIF   ウ JPEG   エ MPEG